• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • そうそう座席に灰皿が付いたしね…ただ寝台車の寝台内は昔から禁煙でした トイレも直接線路に落としていたのは本当ですトイレに入ると下の方にレールが見えましたね
    • 2017年09月26日 06:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 本がとてもたいせつに扱われた。レコードプレイヤーがあってレコードがあった
    • 2017年09月26日 06:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • べらぼうに訪問販売が多かった。じいさん達はセクハラ魔王だった→
    • 2017年09月26日 06:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 電車どころか小学校の教室で先生がタバコを吸っていたぞ。
    • 2017年09月26日 06:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昭和は64年の長さがあり、昭和20年までは戦争の時代、昭和30年までは貧困と混乱の時代、昭和30〜50年は高度成長、昭和60年末期はバブル景気と崩壊、失われた経済成長の始まりだ。昭和と一括りにできない長さがあり、貧困からの上昇の価値で動いた。
    • 2017年09月26日 06:01
    • イイネ!7
    • コメント11
  • 常識というよりそういう時代だったんだよ
    • 2017年09月26日 05:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ・テレビは深夜になると各局全て砂嵐 ・カマキリハンドル自転車 ・独占女の60分・警察官の警棒は木製だった・パチンコは1玉1玉レバーを指で弾いて打っていた・スパイクタイヤ・金魚や電球を飲み込み吐き出すじーさんが居た・スーパーの生肉は着色済み
    • 2017年09月26日 05:52
    • イイネ!3
    • コメント2
  • テレビのチャンネルがダイヤル式だった。ボタン式になってからもリモコンはなく、木刀がリモコン代わりだった。電源ツマミにヒモを結んで引っぱってON、木刀で押してOFF。チャンネルボタンも木刀。音量だけは電源ツマミを回すので変えられなかった。
    • 2017年09月26日 05:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 車に「チョーク」という物が着いていた。
    • 2017年09月26日 05:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • タバコは1箱250円
    • 2017年09月26日 05:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うーん、なんだかんだで夏の夜空で東京近郊のベッドタウンなら天の川が見れたな。 今はどこもかしこも夜間あかりが強く相当遠くに行かないと天の川なんて見れないんだろうな。
    • 2017年09月26日 05:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 働けば報われた
    • 2017年09月26日 05:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ケンちゃんラーメンが人気だった 何年経っても新発売だった
    • 2017年09月26日 05:29
    • イイネ!4
    • コメント1
  • >肥え溜め 子取りのおっちゃん 学校近くに出没した物売りのおっちゃん テトラパック牛乳 石油蛋白
    • 2017年09月26日 05:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今、思えば昭和の時代は、良かったなあ。
    • 2017年09月26日 05:22
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定