• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 今の流行りの言葉より言葉の本来の意味を記載して欲しい。芸能人でも「全然」という言葉の使い方がおかしいすぎて違和感を感じる(´・ω・`)
    • 2014年01月22日 10:30
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 新しい言葉よりも、基本的な言葉の意味と用例をしっかり教えてほしい。英和辞典の方が国語辞典より勉強の役に立つような気がする。
    • 2014年01月22日 09:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 三省堂は今現在進行形の言葉を積極的に載せることに主眼を置いてるけど、逆に広辞苑はすでに使われなくなった言葉を記録的に載せてるという。辞典といっても編集方針の違いによって役割も全然違うと、きのう知りました。
    • 2014年01月23日 04:39
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 「リフレ」はリフレッシュ?「ふわとろ」はふわっとしてとろける食材?「ガチ」は昔からあったガチンコ(真剣に)「肉食」は昔からあるように肉を食うこと。「まるっと」はイメージからして円満な? かな?
    • 2014年01月22日 08:54
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 新解さんの謎のように古い版でも価値があって面白いものがある。三省堂は新明解の方が有名。
    • 2014年01月22日 09:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 辞書は読み物…流行語はネット検索…でも古い言葉は辞書←辞書に載ってたは信頼性が高い。
    • 2014年01月22日 09:13
    • イイネ!2
    • コメント4
  • ここ最近でよく使われるのは「鉄板(ネタ)」と「(○○してるor○○)感」。
    • 2014年01月22日 14:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 編纂者の努力は認めるが、意味を知りたい言葉(専門用語や流行語)は殆ど辞書に載ってないという矛盾。実際、ググった方が早いんだけど、それでも辞書は手放せない。それは辞書は調べるものではなくて読むものになっているから。
    • 2014年01月22日 09:01
    • イイネ!1
    • コメント2
  • コンピュータで莫大な文章を入力して、コンピュータで「頻出単語」とそれが用いられてる文を「例文」として出力して、最後に人が単語の「定義」をしているイギリスの国語辞典"Collins Cobuild"は手抜きだけど案外使えるw
    • 2014年01月22日 14:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 辞書に載ることも、まるっと、お見通しだ!(山田)
    • 2014年01月22日 10:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「底抜け脱線状態」…昔から載せて欲しい言葉。でも昭和の辞書にしか載せられないのね…
    • 2014年01月22日 09:06
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定