• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 妊娠中や父親も含めて「親」が独身男性と同等に働くのが理想ではなく、パートタイムで働き、手が離れた後は再度フルで働ける制度なり意識改革が必要だと思う。みんな一緒ではなくやっぱり環境での差別化は必要。どうする?学童 —— 保育園母たちの少し未来の憂い
    • 2014年12月01日 11:19
    • イイネ!279
    • コメント11
  • これ学童で働く保育士は我慢しろって事?学童の時間を伸ばしたらそこで働いてる人の子どもは誰がみてればいいの?そんならもっと保育士の給料あげてよ。お金出したくないし、時間も伸ばしたいし、軽食も出せってただのクレーマー…。(給料安くいし、モンペにヤられて辞めた潜在保育士より)
    • 2014年12月01日 13:39
    • イイネ!161
    • コメント8
  • 「子供のほうが大切でしょ、お母さん仕事辞めたら?」という意見が多いのが違和感。なぜお母さんだけ? なぜ子供と接する時間が長いほどいいと言い切れる? あと、今子育てしてる人に、何で産んだんだというのはナンセンス。/
    • 2014年12月01日 14:29
    • イイネ!149
    • コメント19
  • 「ひとりで放課後を過ごせるように家庭でも子どもの成長を促すための努力を」だと?この子供が犯罪に巻き込まれ犠牲になる子も多いこの世の中で、一人でお留守番をさせよと?よそのうちはどうか知らんが、わが家ではあり得ない。できない。
    • 2014年12月01日 12:14
    • イイネ!139
    • コメント9
  • そうそう、働く母にとって困るのは保育園よりもむしろ小学校から。早く帰宅するし、長期休暇もある。世帯主がしっかり稼いでくれる世の中でないと、少子化問題の解決は難しいと思います。どうする?学童 —— 保育園母たちの少し未来の憂い
    • 2014年12月01日 12:04
    • イイネ!125
    • コメント2
  • 子供を預けるとき妥当な額はいくらだと思いますか? この調査すると驚くべき安さが出ます。結果として保母さんの給与は安く、企業も参入しない。うちも見送りました。 もしかしたら、預ける側の意識を変えるアプローチも必要なのかもです。どうする?学童 —— 保育園母たちの少し未来の憂い
    • 2014年12月01日 11:01
    • イイネ!114
    • コメント14
  • 仕事もローンも自分理由じゃないの…(´・ω・`)その仕事じゃないとアイデンティティ保てないなら、最初から子供産まない方が良かったんじゃないの?生活できなくなるなら、子供に言い含めて鍵っ子にして頑張らせるか、行政の窓口行けよ…どうする?学童 —— 保育園母たちの少し未来の憂い
    • 2014年12月01日 13:01
    • イイネ!88
    • コメント61
  • この記事,ちょっとどうかと思う。両親共8時まで帰宅できないから学童保育延長しろとは。。勤務時間を夫と週3ずつ早めるなり,毎日数時間お手伝いを頼むなり,少し妥協しろよって感じ。そんなに子供と接しないなら産んだ意味ないじゃん。。
    • 2014年12月01日 13:33
    • イイネ!81
    • コメント19
  • 幼稚園がとるべき道は「こども園」方向じゃなくてこっち。園児が帰ったあとの教室を利用できるし、卒園後のつながりができるのはいいこと。
    • 2014年12月01日 11:55
    • イイネ!76
    • コメント7
  • 遅くまで働かなきゃいけないのはローンの為?子供の為に家計簿見直してみたら?と思っちゃった。 色々自己中発言あってびっくりだよ…
    • 2014年12月01日 13:16
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 国の事業だから。少子高齢化対策だからと、保育費用は安くて当然と考える預ける側の問題なのでは。
    • 2014年12月01日 11:14
    • イイネ!55
    • コメント2
  • 女は働いて偉くなれ、子供を産め、産んだら預ける所は無いけどちゃんと子育てしろ、介護もやれと無理難題。無策な国に翻弄される母子。女子供を大切にしない国に未来は無い。
    • 2014年12月01日 14:43
    • イイネ!53
    • コメント6
  • 親はあまりにも心配しすぎ。何もかも完璧にお膳立てしないと子供は育たないと思っているのかな。私の子供は小学一年から自分で卵焼きや焼き飯作って食べていた。そのために安全な調理機に切り替えておいた。
    • 2014年12月01日 12:10
    • イイネ!45
    • コメント9
  • ウチも保育園児がいて再来年から小学生。確かに同じようなことを考えるのだが、このライターの上から目線はいただけない。
    • 2014年12月01日 12:55
    • イイネ!41
    • コメント0
  • うちの小僧はほんの2年ほど前に学童保育がないことに困った保育園の同級生数人の保護者が自分たちで立ち上げて手探りで運営していたところに参加した。子どもたちをみてくれるひとも自分たちで募集して面接してお給料を決めた。
    • 2014年12月01日 12:39
    • イイネ!40
    • コメント7

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定