• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 手塚治虫がいたから。たったそれだけのことだが、それが日本とその他の国を分けている。
    • 2014年12月16日 10:56
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 大人が見ても納得、な作品があるからだよね。海外は、漫画は子供の物、だもん。
    • 2014年12月16日 10:56
    • イイネ!19
    • コメント0
  • その昔、高河ゆん先生だったかが原稿落とした穴埋めに、24Pを3日で描いたことを思いだした。原作つきだったけど、そんな長いの描いたことなかったけど、必至だったなぁ。とにかく載るのが夢のようだったもん。
    • 2014年12月16日 11:34
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 「紙の映画」なんだな。
    • 2014年12月16日 11:29
    • イイネ!8
    • コメント0
  • こういう記事を読むとつくづく富樫先生は別格なんだな、と思う
    • 2014年12月16日 23:49
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 世界情勢の暗部を漫画で書ける点。日本の青年誌は国境関係なく突っ込む。浦沢直樹のマスターキートンReマスターだけでも読む事を薦めますよ。
    • 2014年12月16日 12:53
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 個人的には、日本では大人が読むマンガもあるのに対し、欧米は基本的に子どもが読むものっていう違いなだけだと思う。大人が読むマンガが自国にないから、日本のマンガを求めるんじゃないのかな?
    • 2014年12月16日 12:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本は貴族文化よりも大衆文化が発達したから。鳥獣戯画とか、昔のマンガが文化財になってるし
    • 2014年12月16日 12:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 作家さんの渾身・発想や設定が作り込まれていて面白い・絵が綺麗 キャラや衣装 絵面がかわいい・アニメーション技術の美しさ高さ・主題歌や挿入歌 声優さんの美声 他諸々諸々… があってこそ。
    • 2014年12月16日 11:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • アメリカの場合表現規制が厳しくて、当たり障りのないものしか書けない。一方日本の場合はその辺緩いので思い切った物が書ける…という話らしいんだけど。
    • 2014年12月16日 19:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 現実でつまらんしがらみがなくて、自力で夢を叶えられる社会なり体制がある国の人は、マンガに「なりたい自分」の姿を投影する必要はないんじゃないかと思うのですよ。―
    • 2014年12月16日 12:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 確かに日本のマンガはスゴイし、海外にその魅力を発信するのは良いんだけど。同様にアメコミやバンドデシネなど、海外の作品およびその魅力なども、日本国内で今以上に紹介され、周知される事を望みたいです。欧州の作品なんか、面白そうなの多いし。
    • 2014年12月16日 11:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 出版契約だの流通制度だのはコジツケに過ぎない。 なぜ、日本の漫画は凄いのか?手塚治虫が日本に生まれたからだ。
    • 2014年12月16日 22:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 三次元が面白くない裏返しの面はないかしら?純粋に面白いのもあるんだけど。
    • 2014年12月16日 12:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 竹宮惠子が学長だって!
    • 2014年12月16日 11:37
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定