• このエントリーをはてなブックマークに追加

プラモデル、設計手法の変遷

107

2015年06月15日 20:10 FUTURUS

  • こんばんは!(^^)!
    • 2015年06月16日 19:04
    • イイネ!56
    • コメント1
  • フジミは実寸に忠実、タミヤは実寸よりもややデフォルメにして見た目重視。タミヤの、見えない所まできっちり作りこんで有るのが好き
    • 2015年06月16日 00:35
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 自動車、飛行機、アニメのロボット、色々なプラモデルを造りました���å��å� 私見では正確な再現度は、完成品の金属製スケールモデルにあれば良く、プラモデルは、若干のメーカーの個性があるほうが楽しい
    • 2015年06月16日 06:05
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 鉄則「欲しい物は自分で作れ」・・・現在の子供たちにこそプラモデルを推奨したいね(^_^)
    • 2015年06月16日 07:00
    • イイネ!9
    • コメント0
  • こう言う記事を読むと、またプラモを作りたくなる。
    • 2015年06月16日 06:14
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 昔、セリカXXのプラモをタミヤ、アオシマ両方買ってみたらプロポーションの捉え方が全く違っててビックリした事があるf^_^;
    • 2015年06月16日 03:47
    • イイネ!6
    • コメント4
  • フェラーリ買ってきて「さあ、これを元にプラモデル開発してくれ亅と社長が言ったら、TAMIYA社員はネジの一本に至るまで細かく分解研究したが、アオシマ社員は、いきなり輪切りにした。・・・・という笑い話
    • 2015年06月15日 23:23
    • イイネ!6
    • コメント2
  • そうそう、実車をそのままの数値で縮尺しても実車と同じ雰囲気に良い様には見えんのよ。微妙なテコ入れがあって良い様に見える。そこがタミヤとフジミの歴然とした差だったなぁ。。
    • 2015年06月16日 11:05
    • イイネ!5
    • コメント5
  • 田宮本社見学で一番面白いのが金型見学なんよね〜各メーカーさんのが見てみたいですわ。〉
    • 2015年06月16日 08:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • モノづくりの現場はやっぱり面白いな。家具職人の仕事を見た時も感動した。
    • 2015年06月16日 07:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 若い女性でプラモ作りに没頭してる人が多いって記事新聞で読んだけど。>^_^<
    • 2015年06月16日 01:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • もう木型って死語よね。
    • 2015年06月16日 07:55
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ブラモデル最近値段が上がったよね。昔、¥1000位で買えた気がしますけど?
    • 2015年06月16日 00:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 手で物を作る造形師さんたちの技術もロストテクノロジーになりつつある。数十年の時間だった 黎明期のころからみてるだけに。。
    • 2015年06月16日 13:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「戦車や飛行機は嫌いです。戦争のモノだから」 博物館に誘っても来ない田宮社員がいると、著書「田宮模型の仕事」だったか、田宮俊作氏が嘆いてたな。
    • 2015年06月16日 12:42
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定