• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 天才でも、人の気持ちがわからないとか、自己中に育つくらいなら、能力は普通でいい。一歩間違うと怖い子育て。
    • 2017年01月06日 19:55
    • イイネ!142
    • コメント6
  • 我が身をかえりみれば自ずと子供の行先が見えるだろう...(´・ω・`)
    • 2017年01月06日 20:33
    • イイネ!93
    • コメント15
  • 子供の才能を伸ばしてあげることは大切だけど… 「天才にしよう」という親の気負いは逆効果になると思います。 健やかに育ってくれれば、それで十分ですわ(^-^ゞ
    • 2017年01月06日 20:21
    • イイネ!76
    • コメント0
  • 天才は1%のひらめきと99%の努力で作られる、というのが誤読であることを最近知った。1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄になるというのが正解らしい。天才に育てるのは難しいが努力を続ける才能を育てることはできそうだ。
    • 2017年01月06日 20:04
    • イイネ!58
    • コメント15
  • 馬鹿と天才は紙一重と申します。一歩間違えると大失敗しますのでフツーに育てるのが一番ですよ、高望みは親のエゴでしかありませんからね。
    • 2017年01月07日 00:39
    • イイネ!44
    • コメント6
  • 「肯定」された人がすべて「天才」とは言えない。むしろ「無能」でも「肯定」された人はいるはず・・・
    • 2017年01月06日 20:04
    • イイネ!36
    • コメント1
  • 何を寝言を言ってるんだ? そもそも天才は育てるものじゃない。生まれ持った才能をもってるから天才。鳶は鷹を産まない。蛙の子は蛙。それより、健康で立派な子供に成長させるほうがよほど大事。
    • 2017年01月06日 20:24
    • イイネ!35
    • コメント0
  • この親にしてこの子あり。トンビは鷹を生まない。蛙の子はカエル。「親の願いと子の器。見合わぬ所に悩みは生れる。」「我が子に愛をかけるは良いが夢をかければ子に捨てられる。」
    • 2017年01月06日 20:01
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 自分の子供を信じて褒めてあげる事や、
    • 2017年01月06日 20:17
    • イイネ!31
    • コメント3
  • 天才になったとしても、コミュ力不足だと、いずれ人間関係で問題を抱えて、退学や退職の憂き目に逢うだろう。
    • 2017年01月06日 19:55
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 3度の飯を食べさせ、十分な睡眠と休養を取らせる。子供の成長をよく観察して、自分や他の姉弟や赤の他人と比較して、過度な理想の押し付けをしない。
    • 2017年01月06日 20:24
    • イイネ!26
    • コメント1
  • バカになるよりはましだろうけど…子どもの人生だから、天才に育てるのはその家庭の教育方針だから口を挟みたくない。しかし、子どもが生きづらい育て方はするもんじゃないよね。
    • 2017年01月06日 20:03
    • イイネ!25
    • コメント2
  • そういう後天的なのは天才っていうんだろうか。 もし我が子が天才だった場合に潰さないってだけの話では。
    • 2017年01月06日 20:14
    • イイネ!19
    • コメント1
  • そういえば今日天才バカボン2の放送があったよね。
    • 2017年01月06日 23:33
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 天才って呼ばれてる人ってロクな死に方しない気がするので、とりあえず幸せな人生になってくれたらそれでいいです。才能伸ばすかどうかは自分で決めてくれ。
    • 2017年01月06日 21:49
    • イイネ!8
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定