• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 昔はアニメの映像ソフトの値段が天文学的に高かったです。 OVAのゼオライマー、1話ずつ収録のVHSが定価9800円で、全4話揃えると何と39200円に!? 後に発売された廉価版DVDは全話収録で僅か3980円でした。時代は変わったなぁ。
    • 2017年11月08日 12:22
    • イイネ!12
    • コメント11
  • どこの駅にも伝言板があった携帯がないため 途中の電車が遅れてもわからず固定電話のため家族の人に 公衆電話で聞いても外出したかしかわからない、伝言板に書いて先行くがイタズラで消されたり 書きすぎてて「書くとこない」と怒ったり
    • 2017年11月08日 15:58
    • イイネ!5
    • コメント2
  • OVA「オタクのビデオ」や漫画「オタクの用心棒」で描かれていたネタは今の子らには、なにがおもしろいか絶対に 理解できんだろうよ。
    • 2017年11月08日 13:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 映画二本立て。角川映画(主にアニメかホラー)は大抵2本だったんだよね。
    • 2017年11月08日 13:31
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 痰壺はヘビースモーカーの祖父の傍らにいつもあった 慢性閉塞性肺疾患で亡くなったけどね 筒井康隆の「俗物図鑑」では悪趣味を極めた達人の一人に「痰壺評論家」というのがあってな���ä���・・・詳細は自分で読んでみてくれ
    • 2017年11月09日 00:05
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 昔の雑誌には文通相手を募集するコーナーがあったのをふと思い出しました。あと、昔は漫画家さんへのファンレターの宛先として漫画家さんの自宅の住所が普通に乗っていたそうで、今だと個人情報の問題で考えられないですね。
    • 2017年11月08日 22:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 映画館は全席指定じゃなく、立ち見したり通路に座り込んで観たり!売店でお煎餅やポテチにチョコも売ってたっけ!ǭ
    • 2017年11月08日 16:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ビデオテープ(生)は当初5千円近くした。でもいまはいまで、録画をDVDやBDに移すことをしにくくなっている傾向があるのではないか?
    • 2017年11月08日 13:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • スポーツ観戦関連だと、コンビニでのオンライン発券がなかったから、人気カードだと都内のプレイガイドに朝から行列。遠隔地の試合だとだと現金書留で主催者に代金送り、チケット郵送してもらっていた。
    • 2017年11月08日 12:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そういえば…学生の頃使っていた一眼レフ�����まだ使えるだろうか?今ではフィルムも見掛け無いから…用も無いけどねぇ〜
    • 2017年11月08日 11:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分は昭和四十三年生まれだけど、痰壺って見た事ないのだが、いつの頃まであったのかなぁ・・・。それはさておき、四位以下のランクの内容を見てたら、「今でもあるんじゃね〜の!」って思う事が多々あるのだが・・・。
    • 2017年11月08日 22:40
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 昔は他人を信じてたけど、今じゃ信じられないよ。
    • 2017年11月08日 13:32
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定