• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 座敷わらしはあれは昔話なのかwww?原典は柳田国男の「遠野物語」だろ。遠野物語を読まないとそりゃあ理解出来ないよ。
    • 2018年07月11日 13:00
    • イイネ!55
    • コメント3
  • 漫画とアニメ鬼灯の冷徹観れば大体の昔話は理解出来るお!( ・∀・)ノおのれ、狸ぃ!(#`皿´)
    • 2018年07月11日 12:18
    • イイネ!48
    • コメント3
  • 座敷童子は昔話じゃないでしょ?
    • 2018年07月11日 11:49
    • イイネ!38
    • コメント4
  • まんが日本昔ばなしがゴールデンタイムに放送されなくなったのが、そもそもの原因じゃね?
    • 2018年07月11日 14:04
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 某虎がバターになるお話だな!
    • 2018年07月11日 12:07
    • イイネ!36
    • コメント3
  • だいたいわかるけど、35位「花咲か爺さん」欲張りじじいがぽちを殴り殺すストー利今でも変わってないのかなexclamation「かちかち山」は大幅にストーリー変えられてますからね�ͤ��Ƥ��
    • 2018年07月11日 11:55
    • イイネ!34
    • コメント4
  • シンデレラと赤ずきんちゃんと白雪姫がゴッチャになります(゚Д゚≡゚Д゚)゙← とりあえず、魔女をぶっとばします( ・`ω・´)←ヤメテ
    • 2018年07月11日 12:21
    • イイネ!27
    • コメント4
  • 西遊記をチャンと知ってる人も少なそうね。他には千夜一夜とかラーマーヤナとかリグヴェーダとかエッダとか古事記とか日本書紀とか…⇒
    • 2018年07月11日 12:00
    • イイネ!27
    • コメント10
  • 小学生の頃忠臣蔵は松の廊下で裾をひっぱってこかし合うドリフのコントでしか知らなかった。
    • 2018年07月11日 13:26
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 民間伝承など、語り部によって如何様にも起承転結が変わって伝えられてきた。だから柳田国男も”民話”の編纂には苦労したんじゃないかと想像する。(まず方言の言葉の理解から)
    • 2018年07月11日 12:31
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 図書ボランティアのママさん達とそういえば…と金太郎は調べた。カチカチ山とぶんぶく茶釜も調べてみた。昔話は同じタイトルでも書籍の書かれた時代によって表現が違ってたりするので比べてみると面白い。
    • 2018年07月11日 12:14
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 『源氏物語』は別にロリコンの聖典ではないらしい�Ԥ��Ԥ��ʿ�������( ・ω・)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2018年07月11日 16:14
    • イイネ!20
    • コメント8
  • 今の表現を抑えたり、内容を変えた昔ばなしを聞かせられる子供は可哀想だ… 因果応報とか人にやさしくとか、学ぶこといっぱいなのになー
    • 2018年07月11日 13:18
    • イイネ!13
    • コメント1
  • ぶんぶくちゃがまの漢字表記がw ひらがな表記しか見たことなかったので「へ〜!」ってなったw
    • 2018年07月11日 13:17
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 小さい頃、ウサギとカメの童話の途中で、カメがウサギに一服盛ったという話で聞かされていて成人するまで、そうだと信じきっていた。ダークなカメのイメージをずっと持っていたので、カメさんゴメンなさい。
    • 2018年07月11日 12:20
    • イイネ!13
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定