• このエントリーをはてなブックマークに追加

「ワンオペ育児」の背景には

157

2018年09月11日 07:02

  • 保育園は可哀想、祖父母には甘えるな、気晴らしに外に出ればベビーカー論争、一部のバカ親のせいで親叩き…ハード面が良くなってもソフト面がねー…
    • 2018年09月11日 10:17
    • イイネ!114
    • コメント0
  • 私は専業主婦ですが、平日の1日の家事、育児の時間は約17時間です。夜子供たちが寝てから夫が帰ってきて夜ご飯の支度、後片付け。そのぶん夫が休みの土日のどちらかは家事、育児をほぼやってくれます。ありがたい。
    • 2018年09月11日 10:21
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 何をもって家事・育児の時間を計っているのだ?うちは専業主婦なので妻24時間、私10分くらいの感覚。反感買うが実際そうだと思う。そういう家庭はうち以外にもあるよね?1日の家事・育児時間はママがパパの6倍 “ワンオペ育児"の背景に長時間労働
    • 2018年09月11日 10:15
    • イイネ!51
    • コメント6
  • 保育園等に預けたら五月蝿い男や自分は育児を終えた女がいるから 預けるのは悪と圧力がかかり 負担の大半は母親にいく これが『日本の伝統』なんですかね( ・◇・)?
    • 2018年09月11日 13:52
    • イイネ!42
    • コメント1
  • 子供はあくまで夫婦2人の責任下にあるものだと思っているので、半分きっちり世話をしてくれるのでなければそもそも欲しいと思いません。 乳児であろうと父親もミルクは作れるはず。
    • 2018年09月12日 08:10
    • イイネ!30
    • コメント8
  • 昔は親や近所の人の手があったのかな。それを排除した結果がこれか
    • 2018年09月11日 09:44
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 『1日の家事・育児時間はママがパパの6倍』って言えるだけまだマシかもよ?全くやってなかったら倍率計算できねえからな。
    • 2018年09月11日 13:04
    • イイネ!25
    • コメント0
  • ママは7時間34分。正直育児にこれだけ費やせる時間があることがそもそも羨ましい。1番大変なワンオペはシングルのパパママの家庭。パパが1時間23分育児してくれるならまだ全然マシ。
    • 2018年09月11日 11:47
    • イイネ!24
    • コメント0
  • いい記事だね。ベビーシッターの利用率は日本は2.10%。アメリカは41.30%。他人や保育園に子供を預けることに対して1番批判的なのはママ達だったりするから結局育児時間が長くなる。
    • 2018年09月11日 11:53
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 人間関係がウゼーっつって核家族が増えたからでしょ。人間関係には助け合いも面倒くささもある。いいとこ取りなんて無理。
    • 2018年09月11日 13:06
    • イイネ!21
    • コメント6
  • 週に2回、2時間子供を預かってくれる姑には感謝しかない。その間買い物に行ける。しかし、旦那が子供の寝顔しか見れないのは問題だと思う。
    • 2018年09月11日 13:27
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「良い年して実家暮らしってどうなのよ」という記事がありましたが、小さな子供がいる家庭に実家暮らしは有効ですね。将来の親の介護問題も同時に解決に繋げるべきでしょう。
    • 2018年09月11日 10:38
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 発達心理学 一度勉強した方が良いぞ。生物学的役割で母親の負担が増えるのはごく自然な事。まあ俺個人としては、学術に囚われず奥さんのサポートはしていくべきだとは思ってる。
    • 2018年09月11日 10:41
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 寝かし付けや深夜の授乳や夜泣き対応で7時間以上育児していますが。
    • 2018年09月11日 12:22
    • イイネ!13
    • コメント1

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定