• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 知っているか知らないかの違いを、読めたらすごいって評価軸は馬鹿みたいだな。
    • 2019年03月12日 11:56
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 今時ならそれ以前に八戸や弘前が読めない人が居そうなのが…
    • 2019年03月12日 12:24
    • イイネ!42
    • コメント2
  • 「○○が丘」や「○○台」より「難しい地名」の方が意味や味わいがあるとか思ったり�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(*´∀`*)
    • 2019年03月12日 11:39
    • イイネ!30
    • コメント6
  • 岡山には美しい袋と書いて美袋、みなぎという地名があります。
    • 2019年03月12日 15:43
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 4位[左沢 あらてざわ]は ”あてらざわ” の間違いだろ・・
    • 2019年03月12日 13:51
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 小牛田(こごた・宮城)は、よく「小午田」と書き間違えられる��
    • 2019年03月12日 15:24
    • イイネ!20
    • コメント6
  • 登米市登米町。とめしとよままち。難読ってほどでもないけど地元民もよく分からなくなります。道路にある青の案内看板に登米って書いてあってどっちだよ。ってなる(笑)
    • 2019年03月12日 16:48
    • イイネ!17
    • コメント11
  • 東北はかつて「蝦夷(えみし)」が支配してた事も有り、「色麻(しかま)」(カッパの里w)等の難読地名がかやり多い。ハッキリ逝って、最初のうちは日本����じゃ無カッパ地域で有る🙂🥒�������ꥹ�ޥ���ͷ�
    • 2019年03月12日 21:11
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 震災直後、中央局のアナは、宮城県石巻市(いしのまき)を「いしまき」と読んでいた。今でこそ全国的に「いしのまき」は知られるようになったが、震災で有名になるのは宮城県民として複雑な気分である。
    • 2019年03月12日 17:20
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 26位小鳥谷駅(IGRいわて銀河鉄道)は、竹細工の可愛らしいお人形たちとSL写真、のなかみのるの『確忍者まん丸』サイン入りパネルと見所ありますよ〜☆
    • 2019年03月12日 17:11
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 観光仕事で山形のお客さんに「左沢」って何て読む?ってガイドさんも答えられなかったけど、私は読めました。ってか、行きました、そこw
    • 2019年03月12日 16:06
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 恥ずかしい事に全く読めませんでした…
    • 2019年03月12日 11:39
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 難読というか驚いたのは、狼森(おいのもり)ですね。ミリヲタならね
    • 2019年03月12日 22:22
    • イイネ!9
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定