• このエントリーをはてなブックマークに追加

「里親」の喜びと苦労を聞く

87

2019年04月28日 12:10 Jタウンネット

  • 記事中の「どん底も経験しますが、その分喜びを感じることもできる。職員の人たちはどん底も喜びも体験することはないかもしれませんね」が重い。行政がベテラン職員の育成を放棄してるものな。
    • 2019年04月28日 14:49
    • イイネ!71
    • コメント5
  • 血縁は関係ない、逆に血縁関係にあるからこそ何故私は血の繋がった、愛してくれるはずの親にこんな仕打ちを受けるのだろうと苦しむこともある。子供を育てるのは血ではなく心なのだと思う。
    • 2019年04月28日 17:01
    • イイネ!60
    • コメント2
  • 苦労と思うとやっていけない。産まれながらに背負わされた子の苦労に比べたら、微々たるもの。要らぬ苦労を取り除いてやれないのを、苦に思う事は正直ある。でも、喜びや楽しみの方があまりに多いから出来る事だ。
    • 2019年04月28日 12:54
    • イイネ!58
    • コメント8
  • 養子を引き取った議員?が「売名だ」と批判されてたなぁ。そんな事言う人いるのか、と思ったけど、そんな軽い覚悟じゃないでしょ
    • 2019年04月28日 15:50
    • イイネ!49
    • コメント0
  • お金を送る以外大した事もしていないポンコツ里親の自分に、孫だけでなく親である事の喜びも与えてくれた。そんな子供達には只々感謝しかない
    • 2019年04月28日 16:28
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 俺の場合よかったと思うことばかりで後悔することなんか一つもない 唯、日本のルールで被扶養者と認められないのと、生命保険の受取人に指定できないのが困る
    • 2019年04月28日 15:45
    • イイネ!32
    • コメント10
  • 子どもは環境さえ整えば、実の父母ではなくても十分育つのはよくわかります。
    • 2019年04月28日 15:35
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 珍しく本来の意味での【里親・里子】の記事。本来は人に対して使う言葉。それを、安易にペットに対して使用し、それを聞いた【里子】の子が【自分はペットと同じ扱いか】と感じてしまうリスクを無視する人が不思議
    • 2019年04月28日 14:01
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 愛情を注いでよそ様の子を育て上げる、って凄いなぁ�Ԥ��Ԥ��ʿ������� 勿論、誰にでも出来る事じゃない。 私などは実子でも諦めそうになる…�����ٹ�������å�������Ф��͡�
    • 2019年04月28日 15:03
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 里親じゃないけど…最近、身の回りで祖父母に育てられてるケースが増えてる。離婚したあと、お母さんが実家に戻ったり、お父さんが実家に置いていっちゃったり。酷いとそのまま新しい女と家庭を持っちゃったり。
    • 2019年04月28日 13:58
    • イイネ!19
    • コメント2
  • ただただ、頭が下がります。裏社会が引き受けて後継者として育成するケースもあるみたいなので、一般の方が里親や養子縁組を引き受けやすい環境を整えて欲しいですね。
    • 2019年04月28日 17:52
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 里親登録して10年。委託話がこないままだった。やる気あったのに。研修や里親会の集い、養護施設のイベントも積極的に参加してたし、担当者と仲良くしてたはずなのにな。今年ついにやめました。
    • 2019年04月28日 16:09
    • イイネ!13
    • コメント9
  • 人事異動が多いのでは、引き継ぎが十分でないと対応が難しいよね、やはり、専門職として有資格者を雇用するとか、長期間移動なしで担当者を設けるべきだと思う
    • 2019年04月29日 14:50
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 里親さんは必要なんだけど、旧家父長制度にはまっている人は里親にならないでほしい。自らの力を確認したいならペットを飼ってくれ。子どもを選り好みしないで。
    • 2019年04月28日 21:21
    • イイネ!11
    • コメント7

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定