• このエントリーをはてなブックマークに追加

高学年で教科担任制導入の動き

184

2019年05月11日 16:00

  • 当然の流れだろう。担任が10教科近くを教える現状が時代遅れだ。
    • 2019年05月11日 16:23
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 遅すぎたくらいだよ。低学年はクラス担任制&少人数制、中学年は教科担任制&少人数制、高学年は教科担任制&習熟度別が理想。
    • 2019年05月11日 16:33
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 1人で全部の教科をすると手を抜く教科も出やすい。特に実験観察の準備のいる理科はDVDなどで済ます教師も多いだろう。専科の先生が理科を楽しく教えた方が生徒は興味関心を抱くだろう。
    • 2019年05月11日 17:24
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 授業以外の雑務を減らす事も同時に進めて欲しいですね。無駄が多すぎたりすると思うので。
    • 2019年05月11日 16:21
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 『先生たちが楽したいからでしょう』とクレームを受けたことがあります。 楽して何が悪いの?手を抜く訳じゃなし、役割分担して授業の質が上がるなら子供に良い影響しかないじゃない。
    • 2019年05月12日 00:38
    • イイネ!35
    • コメント7
  • て言うか遅れてね?普通でしょ?教科別は(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年05月11日 17:57
    • イイネ!33
    • コメント0
  • えっ!たしか、小学生高学年くらいから中学、高校と教科担任制だった。普通じゃなかったんだ������������ӻ�����
    • 2019年05月12日 18:50
    • イイネ!31
    • コメント3
  • 国語算数理科社会に英語に保険とスポーツと美術技術音楽にプログラムまで教えられ道徳も説けて、30人以上の子どもとその親のマネジメント出来るビジネスパーソンどんだけいるんだ?
    • 2019年05月12日 23:56
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 40年前の時点でも教科担任制は教科によってはあったんだけどなぁ
    • 2019年05月11日 17:55
    • イイネ!22
    • コメント0
  • とにかく【教える】以外の仕事の多さ!教科担任制は大賛成だが、少しはそれ以外の業務の削減を考えて欲しい。
    • 2019年05月12日 10:48
    • イイネ!20
    • コメント0
  • この流れは、必然なのかもしれないですね。先生も専門科目に特化できるので、より詳しい内容を教えられると思いますし、今までの雑務に時間を割かれなくて、済むのは良い点かと思います。
    • 2019年05月11日 16:35
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 教科担任制のほうが、教師の負担減になる。授業の準備のための時間が減るし、先生にだって不得意科目はある。
    • 2019年05月11日 16:40
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 少なくとも、算数は1〜4年生と5,6年生で質が違う。 いろいろな観点で6334制は見直すべきだと思う。
    • 2019年05月11日 17:46
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 30年以上前から教科担任制はあったよ、私学では。おいらの場合、小三から、全部教科は先生が違った。
    • 2019年05月12日 14:55
    • イイネ!12
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定