• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 借り物の意見で理論武装ができるかっつー話だよなあ…w
    • 2020年01月05日 00:07
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 大学の時、最後の授業の時に「出席者は今まで授業でとってたノートを提出して帰るように。出てない人にも今週中に提出するように伝えて。これが試験の代わりだから」って教授がいた
    • 2020年01月05日 05:31
    • イイネ!18
    • コメント3
  • ウィキを検証するのは何気に、自分のリサーチ能力を底上げする、良いやり方。
    • 2020年01月04日 19:44
    • イイネ!7
    • コメント0
  • Wikipedia と百科事典丸写し、どう違うかという話ですな。後者は手書きならわずかでも脳にインプットされる可能性はあるが。それはネット情報も手書きで提出させれば同じ。
    • 2020年01月05日 00:27
    • イイネ!5
    • コメント1
  • コピペって盗作じゃん、罰則とか退学の対象じゃないんけ?うちの大学はそうだったよ。日本じゃないけど。むしろ、そんなことしてさ、何のために大学に通ってんのさ?
    • 2020年01月05日 15:41
    • イイネ!4
    • コメント5
  • この問題は日本の大学制度にもあるけどね。日本の大学→入学は難しいが、卒業は楽。欧米の大学→入学は容易だが、卒業が難しい。本当に勉強させたいなら、後者にするべきだけどね。
    • 2020年01月05日 13:26
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 「自分の意見を整理してまとめる」ってのは無理があるんです ← そんなレベルの子が大学行ったらアカンやろ?
    • 2020年01月05日 12:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 【「自分の意見を整理してまとめる」ってのは無理があるんです。それが要求事項なら、完成された他人の意見の丸写しになる】というのがわけがわかりませんね。知性のレベルが低すぎる
    • 2020年01月04日 23:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 意欲が低いのは頭脳回路がスカスカだから。頭脳回路が緻密だと意欲が溢れて止まらなくなる。それを作るのは子供の時の学習法にかかってる。注目の読解力向上教育が功を奏する事を願う
    • 2020年01月05日 14:50
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 大学が通過点じゃなく目的地になってるのがそれだけ多いってことじゃね?
    • 2020年01月05日 13:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私が大学生の頃は wiki どころかインターネットすらなかったから、とにかく屁理屈こねまくった考察してレポート書いてたなあ・・逆にそれが独創性で良かったんかもだが・・・
    • 2020年01月05日 09:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自分が学生だった頃、90分1コマが、1日4コマ。週5日。1コマ6時間以上授業以外で勉強すると…。あれ? というカリキュラムだったような。
    • 2020年01月04日 21:09
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

ニュース設定