• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 読書感想文には書き方がある。技術がいる。授業でそれを教えないのに夏休みの宿題やらで書かせることに疑問を感じる。
    • 2020年06月29日 17:02
    • イイネ!202
    • コメント13
  • 読書感想文じゃなくて、授業で、手紙の書き方と文の作り方はやらせること必要だと思う。SNSの制限字数じゃ文章力は育たない。
    • 2020年06月29日 17:13
    • イイネ!104
    • コメント5
  • 好きな本の感想書かせてくれりゃいいのに、「指定図書から選択」で嫌々読んだ本にまともな感想なんて無いよね。 嘘をつく練習でしかない。
    • 2020年06月29日 18:03
    • イイネ!85
    • コメント3
  • 読書感想文でなければならないかは疑問。が、国語の…日本語の論理とかを学ぶ方はとても大事。論理って正しく物事を理解できる能力に直結するから
    • 2020年06月29日 17:18
    • イイネ!68
    • コメント12
  • 素直な感想じゃなく「暗黙の了解を忖度する事」を求められてるからイヤになるのよ そんなの感想文じゃねーやい
    • 2020年06月29日 18:27
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 子供のころからの読書はとしては……「うるせえ!感想文書いている暇があったらもう一冊本読むわ!邪魔すんな!」としか思わなかったw
    • 2020年06月29日 17:24
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 自分の素直な感想文じゃなくて、優等生的な感想や教育委員会受けがいい感想を担任から求められがちだったなら、読書感想文の練習は要らないよね
    • 2020年06月29日 17:56
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 読書感想文が大嫌いだった私からすれば、必要派の意見は完全に逆。能力があるから、楽しく書ける。
    • 2020年06月29日 17:15
    • イイネ!37
    • コメント3
  • 必要だと思う。単に「読了後、初夏の風を感じた」と書くのと、「読了後、薫風を感じた」と書くのとでは、感性の育ち方に差が出る。
    • 2020年06月29日 21:15
    • イイネ!33
    • コメント5
  • 読書「感想文」って感想書くまでの段取り踏まえないと、本に書いてあることと関係ないエッセイになる。内容を読み解き纏めた上で意見を言う訓練
    • 2020年06月29日 17:48
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 感想文とか、ポスターとか子供に求め過ぎ、馬鹿みたいな量の応募要項がくる。出すのが当たり前な態度にカチンとくるわ、ノルマでもあるのか?
    • 2020年06月29日 17:16
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 感想ではなく、あらすじを書いて終わりな人がとても多い。あれは何故だろうか。
    • 2020年06月29日 21:27
    • イイネ!28
    • コメント12
  • 「読まれて評価されること」が前提だから感想素直に書けないですね…。
    • 2020年06月29日 17:57
    • イイネ!27
    • コメント0
  • ワタシ的には読書感想文は作文よりもハードルが低かったから、楽だった。本を読んだ感想がなにもないはずないし。イチから自分で、はキツいw
    • 2020年06月29日 21:37
    • イイネ!23
    • コメント6

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定