• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 19世紀から20世紀初頭に渡米したドイツ移民は貧しく、肉団子料理を食べたと謂う。原型はタルタルステーキ説もあるが、現在の形で露店売りで流行らせたのは米国人でジャンクフード!
    • 2020年09月21日 13:46
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ハンバーグはここで生まれた!海を渡りハンバーガーへ!!
    • 2020年09月21日 10:46
    • イイネ!10
    • コメント2
  • ハンバーガーもホットドッグも“ジャンク・フード”と謂うが、屑肉を固めて安く造れ、米国人がドイツ風を装い行楽地等で売り出した。ドイツも挽肉料理はあるが、形も製法も違う。
    • 2020年09月21日 12:42
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 親父は戦前からスイス疎開までと戦後の2度任地だったこの街をこよなく愛していた。他の方が『ハンバーグはここで生まれた』と呟いてる。それは間違いではないけど正解でもない。
    • 2020年09月21日 11:41
    • イイネ!9
    • コメント8
  • TVの受け売りも含むが、ハンバーガーはアメリカ人が行楽地で屑肉で安く売る為にドイツ風を装いパンに挟んで造った。フランクフルターとかウィンナーもアメリカ人が勝手に付けた。
    • 2020年09月21日 12:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ハンブルグはハーフェンと呼ばれドイツ語で大きな港だ。フルトは“浅瀬”を意味し、フランクフルトは小さな川沿いの港町で「なだらかな浅瀬」だ。米国人は港名でドイツ風を装う。
    • 2020年09月21日 13:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「ハンバーガー・ステーキ・サンドウィッチ」はアメリカ料理で屑肉に刻んだ薬草なり野菜を混ぜて安く造れるから流行った。ドイツに類似の料理はなく、米国等は高い肉を使わない。
    • 2020年09月21日 13:33
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「ハンバーガー」は英語でドイツの挽肉団子料理を参考にしたとも謂れるが、屑肉を固めてパンに挟み、安く売ったのが始まりだ。アメリカ人がドイツ風を装った名称でアメリカ料理!
    • 2020年09月21日 12:35
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 赤髭皇帝バルバロッサ!『ロシア戦役』「これには,スターリンの赤軍が攻撃に出る直前,ヒトラーが機先を制した「予防戦争」「自衛戦争」だったとの歴史観が反映」(読売新聞H10.7.27)
    • 2020年09月21日 12:21
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 赤髭帝!『バルバロッサ作戦』「バルト諸国の併合でドイツ本土が直接ソ連と接するようになったばかりかドイツが石油供給の九○パーセントを依存しているルーマニアに危機が迫った」
    • 2020年09月21日 12:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 1918年11月のハンブルクの人民蜂起はドイツ帝国崩壊の先触れとなり、短期間ではあるが、社会主義のレーテ共和国が樹立された。
    • 2020年09月21日 12:49
    • イイネ!5
    • コメント1
  • (´ω`)現地ではハンバーグをDeutche Beefsteakと表現するらしい。多分ハンブルク出身のシェフが米国のレストランで造ったとかそんな感じなんやろな・・・
    • 2020年09月21日 12:09
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定