• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • というか、例え開けても中に金が入ってたら、裏があると考えて取らないっての。 あほ教授
    • 2021年12月20日 21:23
    • イイネ!15
    • コメント0
  • シラバスどころかこの記事もちゃんと読まずに教授をディスってる奴がいるぞ〜(笑)ちゃんとメッセージが添えてあるのに裏をかくってw読まない奴は読まないって言う証明やなww
    • 2021年12月21日 01:01
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 見つけた生徒はさらに先を行って「これは手つけたらあかん」で元の通りに戻したんじゃ…
    • 2021年12月20日 21:30
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 他学科/学部のシラバス見るの好きだったなあ´�ȼ�
    • 2021年12月20日 20:20
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 上野公園にあるよね、シラバスの池、、
    • 2021年12月20日 20:22
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 学生たちはシラバスくれてたわけだ・・・
    • 2021年12月20日 23:51
    • イイネ!6
    • コメント2
  • く、くだらない。
    • 2021年12月20日 21:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • >ダイヤル式の鍵のメモリを12時の位置に合わせていたが…鍵に(記憶)メモリがあるのかと思ったら「目盛り」のことね(笑)
    • 2021年12月20日 21:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • うちの印刷会社でも大学のシラバス作ってますが、日本だとそんな賞金ゲット出来る仕組みなんて考える先生自体がいないと思います。非常に遊び心がある先生ですね。
    • 2021年12月20日 22:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 社会に出たら様々な契約書を隅々まで読む、そんなトレーニングにもなったんじゃないかしら。
    • 2021年12月20日 21:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うんうん。学生時代、研究室の教授。机に置いてる写真は白黒で着物姿の爺様が、伝言板に俺らへ指示を書いて居なくなるのだが、英語とドイツ語、日本語のチャンポン!当然、専門用語もあるので解読大変だった!
    • 2021年12月20日 22:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • うん、多分日本の小学生ならGETできただろうね。大学生は女の子とのデートで忙しいから
    • 2021年12月20日 22:04
    • イイネ!4
    • コメント3
  • まあ、実際、シラバスに書いてある事を読んでなくて、学期中や、学期の終わりに成績等や内容で文句言ってくる奴は毎度居るもんね。これぐらいやっても読む奴が居ないとw
    • 2021年12月20日 21:22
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ウチの会社の年次計画だって、社員の誰も読んでないと思うよ。大学生は講義名と取得単位さえ分かれば良いし、会社員は日々の作業と給料さえ分かればそれでOK。後は不要な情報ってことだ。
    • 2021年12月21日 06:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 無駄がわかってよかったのかと。スケジュールは明日考えよう。
    • 2021年12月20日 22:40
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定