• このエントリーをはてなブックマークに追加

粉ミルク「ぬるま湯NG」の理由

126

2022年07月04日 12:32 ねとらぼ

  • 「サルモネラ菌は約55℃、サカザキ菌は約45℃で殺菌が可能であるため、調乳には70℃以上のお湯を使用すること」  なるほどね──
    • 2022年07月04日 13:31
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 27年前から未だに育児をしてるが、こんな事があるから知識の更新は常に必要になる。新生児から預かってるので、生半可な知識では駄目だといつも思ってる。
    • 2022年07月04日 15:50
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 免疫力の低い赤さん。育業は命を預かる職業です
    • 2022年07月04日 13:35
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 微生物を完全に滅却する消毒法は無いので、高度の消毒の為に調整時に熱湯を使う事が必要になります。
    • 2022年07月04日 23:05
    • イイネ!33
    • コメント5
  • 外出時に水筒にお湯を入れて、粉ミルクを小分けで持っていっているお母ちゃんは気をつけて〜だね��������お湯はベビールームでもらってミルクは固形か液体だ。
    • 2022年07月04日 17:46
    • イイネ!33
    • コメント3
  • 粉ミルクの缶には、単に作り方だけじゃなく、こういうことを書いたミニ冊子も付けてほしいね。じゃないと絶対、冷めやすい温度で作ってしまう。
    • 2022年07月04日 21:45
    • イイネ!30
    • コメント3
  • サカザキ菌なんて初めて聞いた
    • 2022年07月04日 15:27
    • イイネ!29
    • コメント0
  • なるほど。温度指定されてる理由は殺菌だったのね。よく考えると野菜や肉や魚も無菌じゃない。調理前に洗ったり加熱する事で安全に食べられるんだよね。
    • 2022年07月04日 15:38
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 娘がうまれた時、14年前から言われてたよ。だから、ベビールームのお湯は70度以上だったし、ミルクの温度変化が
    • 2022年07月04日 12:51
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 産婦人科ナースだけど、これちゃんといつも産婦さんに説明してる。だから皆が知らないことにビックリ。
    • 2022年07月04日 21:37
    • イイネ!19
    • コメント3
  • 哺乳瓶自体、煮沸消毒しなきゃダメと言われてるのに、ミルクをぬるま湯で作ったら意味無い…。
    • 2022年07月06日 23:47
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 関西人が粉物を長期間保存していると言う決めつけ
    • 2022年07月04日 16:43
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 粉一回分に対してお湯(沸騰レベル)の量を半分入れて溶かしてから、沸騰させた後、冷ました湯冷ましで必要量まで割ってというのやってたけど。
    • 2022年07月04日 15:35
    • イイネ!15
    • コメント18
  • 最後にミルクを作ったのが20年前。母乳が主だったからなのか…ミルクをどうやって作ってたのかの記憶が殆どない。いつか孫が出来たらちゃんと学び直そう(^^;
    • 2022年07月05日 06:56
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 最近の電気ポットは、ミルクも出来ます。沸かして煮沸して、ミルクの温度までさましてました。流石にフォローアップミルクは、テキトーいまじゃ元気な18歳
    • 2022年07月04日 14:30
    • イイネ!12
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定