• このエントリーをはてなブックマークに追加

緩和堅持、為替介入と逆の効果

18

2022年09月23日 09:01 時事通信社

  • なんで、アメリカ、ヨーロッパが、8%の物価高で、日本だけ2%なのか( `ー´)ノこの差は、金融緩和してるレベルが、違いすぎるということ。だから、金融緩和で、利上げ無しになる。
    • 2022年09月23日 10:27
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 利上げ出来るほど景気が良くないが、円安も放置出来ないから緩和+介入ってのは理解する。ただ、対処療法感は否めないし、タイミングが介入で儲かるのを見計らったよに見えるのが…ちょっと気になる。
    • 2022年09月23日 10:49
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 約10年近く量的緩和し続けてるのに 一向に景気が上向かないでスタグフレーションに陥ってるのは  誰のせい?さっさと腹切って詫びろ
    • 2022年09月23日 11:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 経済学者がいても、役に立たん。今起きてる世の中の経済現象を説明出来ないのは、占いと同じだから。経済学は学問ではない。占星術だと思う。
    • 2022年09月23日 09:42
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 8月の貿易赤字酷かったですやんw 秋以降、堰を切って値上げラッシュが来るよんw これからが本当の地獄ニダw!
    • 2022年09月23日 10:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 円安継続リス=”2つのP”
    • 2022年09月23日 14:12
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 日米の金利格差故の円安なわけで、米国が金利を上げ続ける中で市場介入したところでトレンドは変わらないですよね。国内のインフレ抑制と円安解消するには景気減退を覚悟して利上げするしか手がない。
    • 2022年09月23日 13:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ¥140でも十分円安だからまだまだマネーゲームは収まらない (´・Д・)」 88がコケ気味なのがねえ
    • 2022年09月23日 11:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • その金を国民に分配して国内で使う金を増やせばいいだけなような?
    • 2022年09月23日 10:53
    • イイネ!1
    • コメント1
  • まあでも、超円高の時に買いまくったドル売って爆益でしょ。
    • 2022年09月23日 10:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そして為替差損で更に日本の赤字幅が拡大する…と。ただ東彦の任期までが一つの山場かも…を希望
    • 2022年09月23日 18:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国債の利息を安くしたいが為に低金利を維持したいからアホな状況に陥ってるからだろ。
    • 2022年09月23日 17:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 介入差益で 高給は続くよどこまでも 緩和と一緒ね。良いご身分だ事。その利益 少しはウナギの繁殖に回してよ ここ数年食べて無いんだからぁー。(T_T)����
    • 2022年09月23日 15:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どっちにしても政府はガソリン価格に税金を投入して物価高を抑制しているから、円安でも上がる物価に対してどの財布からどこにぶち込むのかという話。物価を上げようとする日銀と元から整合的ではない。
    • 2022年09月23日 13:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そりや、経済政策が、インフレ抑制と円高回避しか無いんだから何やっても無断や… デフレ対策も円高誘導もノウハウ0で何もやれないってのが実情やろ。迷走で不可解な今回の介入だし
    • 2022年09月23日 12:36
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定