• このエントリーをはてなブックマークに追加

群馬にある葬儀の風習「新生活」

110

2022年12月01日 20:32 ねとらぼ

  • 私は、群馬県民だけれど、この新生活、遺族は香典返しに悩まないし、参列者も高額の香典代に迷って不義理をすることもないので、すごく良いと思っています。
    • 2022年12月01日 22:00
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 香典返し無し…良いですねぇ�ͤ��Ƥ��これからの時代には必須な風習ではないですか?エコだし��(��)
    • 2022年12月01日 22:51
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 自分が死んだら放っといたら罪になったり臭かったりするやろうから一応燃やして欲しいが、葬式も墓もいらんし骨も捨ててくれていいが、天国行った犬達と一緒に写真並べといて欲しい。
    • 2022年12月01日 23:36
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 鹿児島では、お葬式の花を持ち帰って良い。(お墓参りに使うから、マナー違反にはならない。斎場の方が花を持ち帰る準備をする場合もある。)
    • 2022年12月01日 21:47
    • イイネ!22
    • コメント1
  • こういった様々なしきたりに従い、お彼岸やお盆には墓参りしながら、「無宗教」と言う日本人。。
    • 2022年12月01日 22:09
    • イイネ!16
    • コメント0
  • だから住まいを変えたらその土地の人との交流が必要なんだよね。自分でする村八分の時も二分は付き合うわけだからさ。
    • 2022年12月01日 20:58
    • イイネ!12
    • コメント0
  • アラ還なんで「新生活」は知ってる。「新体制」と言う年寄りもいたが、おそらく戦時中の何かと混同していたと思う。
    • 2022年12月04日 13:25
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 葬儀から坊主を排除すれば、これが本当の「新生活」じゃないのかな♫
    • 2022年12月02日 01:39
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 香典に限らず自分の常識=世間一般の常識と思わない事、相手の立場に立って大変な時に余計な手間やお金をかけさせない事、これ一番大事な…口出すけど丸投げとかは一番いかんよ…
    • 2022年12月02日 13:32
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 自分は葬儀は華美である必要は無いと思っている、しかしお返しも経済活動。何もかも質素にしては経済が回らなくなる。ランドセルも成人式の振袖も経済活動。地味にすれば不況になる。
    • 2022年12月01日 22:09
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 九州に来て仏壇にご挨拶する時100円置くという風習を目にして、お線香代と聞いて納得はしたけど聞いたことなかったわ。
    • 2022年12月01日 21:22
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 群馬出身だけど知らないなあ。
    • 2022年12月04日 13:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「生活改善」…長野県佐久ではこう言ってます。包むのは1000円と決まっています。返しは半額くらいのお茶や珈琲とかです。
    • 2022年12月04日 13:21
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 53年前、群馬で母の葬式を出したけれどそういう風習…関西人の父や列席した親戚達が見聞きしてたら驚いて話題になってた筈だけど父も親戚も何も言ってなかった。そんな風習あるの?
    • 2022年12月02日 16:33
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 北海道だか、沖縄だか、結婚式はご祝儀じゃなくて会費制と聞いたことある。
    • 2022年12月02日 23:10
    • イイネ!4
    • コメント2
ニュース設定