• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 中学、高校は浪人できないし、浪人できても1年棒に振ってしまうわけだからね。 多感な年齢、雪やらインフルエンザが流行する時期になぜやるんだろうと思う。
    • 2023年01月25日 13:20
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 言われてみれば、確かに有効かも。インフルやコロナ、その他風邪などで受験できなかったらくやしいですよね。
    • 2023年01月25日 19:13
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 公立はそんな配慮無かったな。ただ模擬面接等はやってくれた。私立は配慮がヤバかったな。これで合格しなかったらどうしようと思うくらい休みをくれたし。
    • 2023年01月25日 17:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 三年の三学期って基本開店休業状態で無かったかな? 出てくるのは補習が必要とか、強化したい科目があるとか、あとは図書館利用か。
    • 2023年01月25日 19:14
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 運も実力のうちではあるが・・・ 今の子は超過保護な気がする・・・学校への批判が酷いからなー・・
    • 2023年01月25日 22:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私の高校は、日大の付属高校だった事もあり、半分以上は、12月までに推薦で決まってて、一般入試で受けるやつは、3学期は、受験対策で休んでましたね。
    • 2023年01月25日 21:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 学校へ行ってる間に「ヒステリー親に大事な物に手出しされるリスク」があるから子供が行きたくないのよ ペットつれて逃亡した同級生いたわ  守るために。
    • 2023年01月29日 08:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 去年受験生だった娘の中学ではアリだった。娘は休まなかったけど。気候的にも本当に受験に向いてないと思うの。いつ辞めるんだろう。
    • 2023年01月26日 11:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 受験生ファースト(ちょっとダサいか?)でお願いします 受験に関しては学校側もあれこれ言わなくていいと思いますね 落ちてもご自身のことですし
    • 2023年01月25日 12:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 効率よく何かを切り捨てる人間に育たなきゃいいね、宿題外注する親もね、いつか自分が切り捨てられないように理を守り心育むことも忘れずに。
    • 2023年01月29日 11:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • コロナ関係なくテスト勉強で休ませるような親じゃね?w
    • 2023年01月28日 17:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 希望者にすらオンライン授業を用意できない日本はどこまでもIT後進国
    • 2023年01月25日 19:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • コ 滑り止め学校に入って、学校生活を楽しめない。実力ではなくて、コロナ理由だとしたら辛い。風邪なら少し発熱したくらいでも受験はできるものね。
    • 2023年01月25日 19:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 休む本音は家庭科や図工に時間を奪われるならコロナを理由に家で受験対策をした方が効率が良いからでは?
    • 2023年01月25日 18:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • わからなくもないけど、学校の成績は受験に響かないの?良いの?
    • 2023年01月25日 17:11
    • イイネ!0
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定