• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもを不審者から守るには

107

2023年02月02日 21:21 All About

  • 不審者に声を掛けられたら【無言でダッシュ】。【無視して歩く】と激高される可能性がある。連れ去られそうになったら【脇を閉めてその場にしゃがむ】。
    • 2023年02月03日 09:50
    • イイネ!17
    • コメント10
  • 昔は子供も一人で歩けたけど、韓国とかの凶悪犯が入ってきてる情報をネットで知ったら無理だねww
    • 2023年02月04日 18:34
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 私は逆に児童から声をかけられる不審者だが。「子供だからよく判らないかもしれないが、悪い人は優しい顔で近付いてくるから気を付けなさい」と話して訓戒を与えておる。立派だ(´;ω;`)
    • 2023年02月03日 10:18
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 私は『はじめてのおつかい』という番組は好きになれないexclamation ��2小さい子どもにはまだ早すぎると思うのだexclamation ��2何が感動だ、何がお涙だ、周りは万全とはいえ子どもが不安がっているではないかexclamation & question
    • 2023年02月03日 11:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 子供見守り隊のおじさんが犯罪者の例もあったから、難しいね。はっきり悪意は無くても迷惑な人もいるしね。
    • 2023年02月03日 09:03
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 知らない人にって聞くけど、大人から見れば知らない人でも子供にとっては何度も顔を見て知っていればそれは知ってる人になる…って聞いたことがある(^-^;
    • 2023年02月03日 13:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 車から降りてきた兄ちゃんに「ボク、お姉ちゃんいる?」と声かけられたけど、ボクじゃない、私がお姉ちゃんだとは言えなかった思い出
    • 2023年02月02日 21:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 長男がもうすぐ1年生。集団登校じゃないし、今までひとりで外出させた事もないのですごく不安。年長まで親の送迎必須なのに就学した途端子供だけで通学っておかしいと思ってる…
    • 2023年02月03日 19:53
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 知らない人はもちろん、知ってる他人にもついていかない。
    • 2023年02月03日 09:17
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 子供が小さい頃は「何かあったら「うちのお父さんややこしいぞ!」と言え」と言ってました。ややこしいにもいろいろ意味があるので嘘ではないですよね。人間とっさに嘘はつけませんので。
    • 2023年02月06日 15:53
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 学童保育で甥がお世話になっていた頃、残業で帰れなくなった姉の代わりに”おじ(弟)”お迎えに行くのにも、姉からあらかじめ施設に連絡しておかないと”不審者🦖”認定されたからな。
    • 2023年02月03日 12:15
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 知ってる人が必ずしも安全ではない最近。食べ物をもらったらまず親に報告。が良いと思う。
    • 2023年02月04日 20:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 他人から躾をされようとすれば体罰を親がいう時代。そりゃ無関心になるわな。コロナやマスク如きで声を掛けられず呟きでしかデカい声を出さなくなった時代だからなー
    • 2023年02月03日 15:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マスク文化のお陰で、犯罪者天国ですね! 検挙率も現在0.5%ぐらいです! 基本、犯罪者は捕まらない!
    • 2023年02月03日 11:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 不審者は決めつけによる怪しいって偏見を向けただけじゃね?犯罪者から守るって言わない辺りが却って隙なんだよ…
    • 2023年02月03日 09:28
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定