• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 降りたいところでETC専用だったら現金野郎はどうするんだろ??
    • 2023年02月03日 12:32
    • イイネ!10
    • コメント2
  • ETC嫌なら高速乗らなきゃいいよ。下部温泉高速使わず往復したのでできないことないよ。
    • 2023年02月03日 15:16
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 納得いかん。年に一、二回程しか乗らんのに何で何万もする機械つけにゃならんのだ。クレカも否定派の現金主義には難儀な話だ…
    • 2023年02月03日 12:27
    • イイネ!8
    • コメント2
  • そもそも高速道路の無料化ができないのが問題なんだけどね
    • 2023年02月03日 11:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ETCなんて1万円位で付けれるだろうに、そんな金も無いって人は車に乗らない方が良いかと思う。
    • 2023年02月03日 14:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • こういう強制的なの見るとまた利権かな?あるいは癒着かな?と勘繰ってしまうわ���줷����
    • 2023年02月03日 11:21
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ならば車に端末を標準装備にしてマイナカードで使える様にしろよ!バカタレ共クチばっかだろ�֡�����
    • 2023年02月03日 13:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 本当にごくまれにしかバイクで上乗らんのやけどなあ。 バイク用、防水や振動対策せなあかんから高いねん。
    • 2023年02月03日 12:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 首都高速はETC一区間は300円が、現金では全区間料金対応で1950円也。  不用と思ったけれどもカード作ったわ。
    • 2023年02月03日 12:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 義務化なんてETCをもっと安価に車載器つけられるようにして開始してから5年ぐらいでやればよかったのに。
    • 2023年02月03日 19:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 人件費削減は解るけど、高速道路が元々「ETC専用道路」ならともかく、後から「ETCがなければ使わせないよ」はないよな。
    • 2023年02月03日 15:21
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 極論だがもう最初から車に搭載しておけばいいのでは……ETCカードもマイナンバーカードで対応させれば不正も起こらないだろう
    • 2023年02月03日 13:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そのうち、ETC1.0は未対応とかも出るんだろ?どっかからの圧力&利権で!今時、有料駐車場でもナンバー認識してるんだけどねー。
    • 2023年02月03日 12:38
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 別にワシはETCのみになっても一向に構わんけど。まぁ高速道路に乗る機会はあんまり無いけど、昨日片道四時間、往復走ったわ。
    • 2023年02月03日 12:30
    • イイネ!3
    • コメント14
  • まぁ料金所の人件費は無駄だろ。
    • 2023年02月03日 12:29
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定