• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 健常者と比べて我々視覚障害者は、何かに触れる機会が多いから、あの「バチッ!」はなるべく避けたいもの。
    • 2023年02月08日 07:07
    • イイネ!6
    • コメント10
  • 静電気は壁に手を触れると、放電されるのでドアノブを触る前にするとバチッと来なくて良い。
    • 2023年02月07日 07:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 歳を取れば…静電気が起こり難くなる??ンッ…感じなくなるのかも?…死に近づいた???(大笑)������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2023年02月06日 20:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この時季、寒さよりも静電気の方が嫌です。買い物へ行くとドア、商品棚、お釣りの受け渡しでバチッとフルコースです��車も然り。
    • 2023年02月05日 10:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • コレだからセルフスタンドは使えない(笑)俺は帯電野郎だから(笑)
    • 2023年02月04日 21:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔はよく静電気食らったが、裏生地がナイロンとかだったせいかな。洗うと取れちゃうけど静電気防止スプレーとかつかってる。
    • 2023年02月07日 22:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 化学繊維の織り込まれた服を重ね着しないことじゃないの (´・Д・)」 着なくてもパチってなることはなくは無いが
    • 2023年02月07日 22:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 猫が炬燵の中で静電気を溜め込んで私と鼻チューした瞬間にバチッとしてなんか私が悪いみたいになる場合は…?私はどんな服を着ていれば良いのだろう。
    • 2023年02月05日 13:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 選ぶべきは服より靴だったりするんだけどね・・・怖ければ鍵やコインなどの金属片を持って放電させれば(あまり)痛くはないよ。
    • 2023年02月04日 22:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 基本綿100%のみ。胸ポケットありのみ。てか、ポイントは車のドアの塗装あり鉄部分に触れながら降りるんだってばよ。乗るときは諦めろキーで放電。・・ん。最近は☛タッチかww。恐怖だろう。
    • 2023年02月04日 21:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ドアノブ静電気だけならつかむ前に手の甲で触れてそちらで衝撃を受けておけば痛みは半減できるが、服着たときにはじけたり張り付いたりするのは材質違うのにするしか思いつかない。
    • 2023年02月08日 08:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まぁたかが静電気と舐めてはいけないけどさ、いちいち大袈裟なんだよな。静電気より痛いモンなんかたくさんあるだろうが。
    • 2023年02月08日 00:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 寒い時に着たくなる服が帯電しやすい素材ばかりってところが問題では
    • 2023年02月07日 00:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ゴムとか紙触っても静電気に当たるし、上司に見られるとからかわれるから本当に嫌。物を渡した時にも静電気が出て、次に渡す時に「ビリビリ!」って叫んで驚かせようとされたのは本気で殺意が沸いた。
    • 2023年02月06日 18:18
    • イイネ!0
    • コメント6
  • 今、車社会なので食料の買い出しに車乗って行きますが、乗る時に静電気は起きないんですよね。でも降りる時にバチッと来る。車内で運転中にだけ静電気蓄積? 原理がよくわかりません。
    • 2023年02月06日 17:22
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定