• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ほぼ全部の家事をやってるから妥当な金額。これは親が今まで無償でやってくれたことに感謝できる良い気づきにもなるだろう。
    • 2023年03月23日 11:15
    • イイネ!15
    • コメント1
  • そんなにお金が出るんなら旦那も頑張って家事するぞexclamation家事の取り合いになる。
    • 2023年03月23日 08:11
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 1時間休みなく働いての1,100円なら納得するけど、自宅で家事だからなぁ。娘に月に10万出せる親なら、んな細かい事気にしないか。
    • 2023年03月23日 10:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 単月100,100円だとそれだけでは課税されないが、雑所得として年間20万円を超えると確定申告が必要。脱税にならないようにしましょう。
    • 2023年03月23日 09:15
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 金銭的価値があることが解れば 無償で他人のお世話をさせられることにも気づきやすいだろう。「やりがい搾取」されない予防にもなる。
    • 2023年03月23日 11:19
    • イイネ!7
    • コメント2
  • うへー!余裕のあるおうちなんでしょうなぁ。すごいね。
    • 2023年03月23日 10:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • いろいろケチつけてる人もいるけど、この内容やったら『手伝い』の域超えまくってるやん。妥当な対価でしょ
    • 2023年03月23日 11:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 逃げ恥でも感じたけど、家事には本来そのくらい給料発生してもおかしくないんだよね。
    • 2023年03月23日 11:16
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 金でしか動かない人間に育つんだろな。
    • 2023年03月23日 08:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 家事代行サービスが商売として成り立つ(ダスキンなど提供している)のは、買う人がいるから。お金を出してでも頼みたい人がいるから。
    • 2023年03月23日 14:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 内容はともかく時間制で金出すなら妥当よな。時給なんでしょ?まあ、どうやって時間測ってるのかは知らんけど。
    • 2023年03月23日 11:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 2種免許持ってんのかな。
    • 2023年03月23日 11:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • フルタイム+時々残業で働いていたから、息子たちは私の下拵えした料理を仕上げることも度々。料理の力はついた。お小遣い外は無料ね。
    • 2023年03月23日 10:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • うちの嫁はパートで月収7万くらいだから、子供に支払ったら破産するわ…
    • 2023年03月23日 08:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 家事って半分は自分のためにやるんだよ。だから半額で十分と思う。残りはあなた自身が払いなさいと。
    • 2023年03月23日 21:48
    • イイネ!2
    • コメント3

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定