• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 昔は小学校に上がればもういっぱし家事が出来て当たり前だったがなあ。今のガキとその親は何を甘えているのだろうな。
    • 2023年04月02日 03:31
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 学童保育があってよかったよ?手遊びも教えてくれるし、家に玩具なくてもそこで遊べるし。私の迎えが早いと怒ってた。差別するなって他の保護者が怒鳴り込みしてた。
    • 2023年04月02日 03:20
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 小1に限らないが。扶養内就労の縮小も子供を持つ母親にとっては苦しい悪改変だよな。金持ちにも給付金出す癖にさ。塾代やらの足しも稼げなくなってんじゃん。
    • 2023年04月01日 21:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 小学一年生にもなって放課後1人で過ごせないのか?私は鍵っ子だったからご近所の子と遊んだりテレビ見て過ごしたよ?←勉強はしないw
    • 2023年04月02日 10:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • かぎっ子は死語?。かぎっ子同士誰かの家に集まって鬼のいぬ間の洗濯も 家電も防犯機材も進化した今なら留守番も安全なはず ネット絡みのリスクだけはなかったけど
    • 2023年04月01日 20:26
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 男性のほうは変えない人が大半ってことかな・・・
    • 2023年04月01日 20:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ていうかさ、シンプルに一年にもなれば留守番くらいできないの?うちは働いてないけどお留守番なんて余裕でさせてるが。
    • 2023年04月02日 17:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 半世紀以上前、決して豊かでない日本だったが、母親の殆どは専業主婦でこーU問題はなかった。「異次元の少子化対策」と戯言U前に、母親が働かなくてE日本に戻せよ。
    • 2023年04月02日 06:23
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定