• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 鼻持ちならん奴に電卓貸してと言われ。逆ポーランド記法の関数電卓を貸して事ならあるな。偏差値エリートは使い方が解らないから教えて下さいの一言が何故言えぬ
    • 2023年06月01日 07:35
    • イイネ!36
    • コメント7
  • 鳥取…。こんな体質だから、年長者も活用できないし、若者も居つかないんだよ。観光施設なのに、電卓で計算して販売とかあり得ない。
    • 2023年06月01日 06:39
    • イイネ!13
    • コメント0
  • これは面接した人が正しい。能力の確認は必要だし、事実、そう言う問題で採用後に仕事にならない人が出てくることも少なく無い。聞いて悪い話では無いぜ?
    • 2023年06月01日 08:05
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 取材の謝礼はメモ帳と鉛筆でいいな。
    • 2023年06月01日 06:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • まあマニュアル通り、ってことなんだろうなあ。自分で考えないからこういう面接やってんの。こんなのを擁護する自称プロもいるけどまあその程度の奴さ(笑)
    • 2023年06月01日 16:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まあ、どんな立場でも、他人を見下すような言動は慎むべきですね。後で低レベルな仕返しに遭っても、自分に返って来ただけの話・・・。/
    • 2023年06月02日 00:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 面接官は何も悪くないだろ。履歴書や職務経歴書に書いてあることは、ほとんどが過去のことなんだから、面接で現在の能力の確認をすることは何もおかしくない。
    • 2023年06月01日 17:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 個人的には、確認するのは悪い事ではないと思う。ただ、その面接官の聞き方がどうかということはあると思うけど。
    • 2023年06月01日 20:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一瞬、董卓かと思ったけど違った。
    • 2023年06月01日 09:34
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定