• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 基本、育児への負担が女性に偏ってるからなぁ・・そりゃあ女性の方が拒否反応強いわなぁ。共働きで育児の負担は女性が大が普通はどうかと思う。
    • 2023年06月10日 22:22
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 「経済的な不安」が少子化を深刻にした原因。解決策も明らか。格差の是正を!
    • 2023年06月10日 15:48
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 珍しいね。イイネ乞食のお不動さんファンが今頃、一昨日のニュースにつぶやいてら。しかも子を産むのに全く関係ない「同性婚がw」とか斜め上のつぶやき。何がやりたいのやら(呆)
    • 2023年06月12日 08:23
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 「子どもは欲しいですか」と聞かれたら「欲しい」と答えても「育てる」ということを意識すると答えが変わってくるexclamation ��2女性は産む、育てるがあるから簡単に欲しいとは言えないが、男性は子育ての意識はどうなのだろうねexclamation & question
    • 2023年06月10日 13:08
    • イイネ!26
    • コメント0
  • さすがお不動さんファンのマイミク、醤油ライス。少子化の問題が経済的な不安ならなんで欧州が少子化に悩んでるの?(笑)やっぱサル痘はゲイの病気じゃなーい、イイネするようなヤツってバッカだねぇ
    • 2023年06月10日 22:24
    • イイネ!24
    • コメント1
  • つまるところ、お金と時間と余裕の無い格差社会の必然なんだよな。そして女性に丸投げする旧態然も問題。同性婚に生産性が〜と言ってる人ほど旧態然でピントがズレてる。注目すべきはそこじゃない。
    • 2023年06月12日 07:58
    • イイネ!23
    • コメント5
  • 結婚=子供では無いからね。好き同士結婚したんだから、ずっと2人でいることは当たり前。子供なんて選択肢の一つにしか過ぎない。
    • 2023年06月10日 11:50
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 大変だけど・・大変だけど!生んで良かった、親になれて良かった、とは思う。親の苦労や心配や、他にもたくさんの立場の人の視点を考える人生になったと思う。こちらが人生学ばせてもらっている。
    • 2023年06月10日 14:35
    • イイネ!20
    • コメント6
  • 経済的な理由もだが子育てに優しくないからね。『ベビーカー邪魔』『赤ん坊泣かせるな躾がなってない』『産休・育休の間のの仕事のフォローするの大変なんだぞexclamation感謝しろexclamation』『児童手当拡充、子持ち家庭だけ優遇するな』…
    • 2023年06月12日 08:07
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 赤ちゃんは授かりものなので、自然に任せるのがいいですよね、きっと。私も欲しいって思いますけど、授からなくても無理しなくていいかなって思っちゃう方ですね。
    • 2023年06月12日 19:02
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 一方で望まぬ妊娠をして産んだ後山なり川なりに放置して殺害する悲しい事も。
    • 2023年06月10日 11:48
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 少子化は40年近くも年々加速している。そう,戦後80年近くで1番経済的に浮かれてた平成バブルの時期にも少子化が進んでたんよ。はい、経済的理由は一切関係無いのが証明されましたと(苦笑)
    • 2023年06月11日 01:52
    • イイネ!13
    • コメント0
  • この時代に子供って異次元の足かせだよね…(*・ω・)
    • 2023年06月10日 18:29
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 少子化対策の正解がここにあるじゃん、ここに記されている不安を取り除けば増えるんじゃないかい?どうして政府しないのだ?
    • 2023年06月10日 16:29
    • イイネ!13
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定