• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 普通に走るだけで、走らせる楽しみはなく、特に寒冷地や渋滞に弱く、航続距離が短い上、充電時間が長い...そんなゴミを買う気になる?
    • 2023年09月18日 18:55
    • イイネ!152
    • コメント0
  • 充電場所が少ないのに電気自動車買って下さい、順番が逆だろ。
    • 2023年09月18日 18:17
    • イイネ!92
    • コメント0
  • 耐寒性能ですね。東北なんで、冬(特に雪降りの中)に寒さによる電圧低下で立ち往生なんで怖過ぎるよ
    • 2023年09月18日 19:56
    • イイネ!87
    • コメント3
  • 何度でも言う。EV生産に必要な資源を得るために銅山を掘って、絶賛環境破壊中。それでエコとか偽善も甚だしい。
    • 2023年09月18日 20:21
    • イイネ!70
    • コメント4
  • EVってお金持ちがエコ活動やっていますってアピール用に庭に飾るオブジェでしょ?オブジェに乗って走ろうとするからトラブルが起こる(笑)
    • 2023年09月18日 19:43
    • イイネ!70
    • コメント0
  • スマホと同じで、バッテリーの充電回数には上限があるから、車の走行距離は短くなっていくし長期間の保有はできないのが電気自動車の弱点
    • 2023年09月18日 18:52
    • イイネ!62
    • コメント0
  • ガソリンを入れたら直ぐ動く普通の車と違って、電気は充電に時間が掛かる。先ずは日本国内で販売する車を全てハイブリッドにするのが先。
    • 2023年09月18日 21:34
    • イイネ!59
    • コメント2
  • 重い!テスラのSなんざ2t超えてるもんなぁw万が一普及したら、道路や橋とかのメンテ代が何割増しになるやら。田舎の橋とか壊れるんじゃ無い?
    • 2023年09月18日 23:40
    • イイネ!52
    • コメント6
  • 寒冷地の氷結のハンパなさをなめてるから。
    • 2023年09月18日 19:23
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 充電施設が少なくても、1回の充電で1000kmぐらい走れたら、ほぼ問題ない。 心配なのが極寒の冬のスキー場の駐車場でも始動できますか?
    • 2023年09月18日 18:46
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 電気料金がここまで高騰してる今こんなもの買うのは頭悪い奴だけだろ エネルギーは加工深度が深まるほどロスが出る 内燃機関に勝てるかよ
    • 2023年09月18日 19:35
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 大雪で立ち往生しても大丈夫だと思える様になったらですかね。
    • 2023年09月18日 18:35
    • イイネ!39
    • コメント2
  • 問題だらけだものね。今年の夏が暑すぎてバッテリーも充電器も熱すぎて冷めるまで充電出来ない問題が発覚したんでしたっけ?
    • 2023年09月18日 19:26
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 大体、パンタグラフで給電してるJRの電車ですら未だに全車両電車に出来ないんですがね。日本は根本的にEVは無理。
    • 2023年09月18日 18:47
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 時期尚早
    • 2023年09月18日 19:44
    • イイネ!33
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定