• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • そこそこキノコに詳しいと周りから認識されてる様だが一番困るのはスマホで撮ったボケボケ写真と図鑑を持ってきて「これ食べても大丈夫?」と質問する人。この手の相談回答は全部断ってる。
    • 2023年09月19日 11:55
    • イイネ!53
    • コメント9
  • また南無大威徳明王が幻覚をみてるようだ。誰も「八百屋に行け」とはつぶやいてないよ。キミにはお供物のお下がりの落雁食って腹壊すなよ、といってあげよう(笑)
    • 2023年09月19日 11:45
    • イイネ!38
    • コメント5
  • ナラタケ(通称ボリボリ)は、味噌汁などに入れて食べると美味しいけど食べ過ぎると腹を壊す。食用のムキタケによく似た毒キノコ(ツキヨタケ)も間違って農産物直売所で販売された事もあるので要注意かと
    • 2023年09月19日 12:04
    • イイネ!34
    • コメント9
  • 子供の頃に伯父さんに、「確実に大丈夫って時以外は、きのこには絶対に手を出すな」って言われたな
    • 2023年09月19日 12:15
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 派手な奴はみんなが手を出さないから大した話ではない。むしろ地味で、食用に似た奴が被害を広げるんだよね。
    • 2023年09月19日 11:51
    • イイネ!24
    • コメント6
  • サバイバルの基本はキノコは食べない。それだけ難しく危険という事(´・ω・`)
    • 2023年09月19日 18:28
    • イイネ!22
    • コメント2
  • たまに「中毒すると迷惑だから八百屋に行け」って極論が出るけど、それは釣りを趣味にしてる人に「水難事故は迷惑だから魚屋に行け」と言うようなものだよ(苦笑
    • 2023年09月19日 10:10
    • イイネ!21
    • コメント2
  • メイジンナカセの異名を取るクサウラベニタケは、専門の分類学者すら、3種類から成ることにしばらく気付かなかった。毒キノコほど、前もって予習し、実物を良く観察するのが重要。図鑑の絵や写真は
    • 2023年09月19日 09:35
    • イイネ!21
    • コメント2
  • きのこのカロリーは少ないので、たとえ遭難して生き延びるために採取しても、むしろ命を縮める可能性の方が高い。素人判断で手を出すにはリスクが大きすぎるのに、なんで食おうとするのかな。
    • 2023年09月19日 15:15
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 食いすぎるとキノコそのものになっちまうぞ、マタンゴみてえによ!トラウマ級映画だったぜ!
    • 2023年09月28日 18:22
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 記事と全く関係ない主観妄想に持っていく信者鍋、シロシビンキメてる?
    • 2023年09月19日 14:23
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 4、5000千種はあると言われるキノコ。うち食用は100くらいで有毒が確認されてるのは200くらい。他は不明か食用に適してないようなもの等、確率を考えたら素人判断で食べるのは結構危険だと思う。
    • 2023年09月19日 09:39
    • イイネ!14
    • コメント2
  • スーパーマリオブラザーズ2で「毒キノコ」が出てきたな。もちろん取るとダメージを受ける。しかしアイテム扱いであり「アイテムは1画面に1つ」のルールがあるため、他のアイテムを出せば消える。
    • 2023年09月19日 14:54
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 山に入ったことがあるかすら疑わしいスーパー深夜パートがいちいちドヤらなくても、ねぇ。
    • 2023年09月19日 14:19
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 確か一番被害の多いのはツキヨタケだろ。あれはシイタケ(特に野生の)と区別が付かない。
    • 2023年09月19日 09:24
    • イイネ!13
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定