• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/21 18:11 配信のニュース

37

2023年09月21日 18:11 Business Journal

  • 確かに、今は割引ではなくて%オフという表記の方が目立っている気はする。しかしそれを考えても昔の文章を読めば割引という表現は一度は目にしているのでは、と思うが…。
    • 2023年09月21日 18:49
    • イイネ!17
    • コメント13
  • 大学なんて行った事無いけど、◯割引は毎日お世話になってるのでわかります��ʥѡ���
    • 2023年09月21日 19:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 大学生の数学の学力が低下しているんじゃなくて、低学力の子どもでも入れる大学が増えたんでしょ。
    • 2023年09月22日 10:18
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 文系だが5教科でセンター受けたから当然数学も勉強した。そんな僕からすれば信じがたい話。最後の段落については完全同意。
    • 2023年09月21日 22:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 最近、弱と強や10分前がよく解ってない人結構いるって聞いたけどこれもそんなんかなぁ。一時間弱は55分位で1時間とちょっとではない。1時10分前は12時50分で1時9分ではない
    • 2023年09月21日 21:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 割引の意味が分からないて、どうやって大学生になれたんだw
    • 2023年09月21日 21:38
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いかに閉店近くにスーパーに買い物行っていないかとゆー…(閉店近くのスーパーの惣菜コーナーで「○割引」のシールが張っていない商品を見ないことが無い)
    • 2023年09月21日 23:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 孫は小学校からキチンとした学校へいれないとマズイ。もし公立ならシッカリとした家庭教師付けないと「普通」の大人になれなさそう。お金の問題じゃ無い。
    • 2023年09月22日 14:56
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 韓国・中国に経済で負けてるのは、まさか、日本が自滅してるからなのでしょうか。
    • 2023年09月22日 14:07
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 『1000−1000×0.2』は目がすべって解く気もないけど「千円のお品、2割引き!!」はさくっと800円税込みで880円ってすぐ出る。コドモには生活に即してないってことじゃない??
    • 2023年09月21日 21:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 数学の先生は説明の日本語が文法的におかしいところが多々あって、色々考えているうちに説明が終わってたってことがよくあった。正確に話してもらわないと理解できないよ。
    • 2023年09月22日 17:18
    • イイネ!2
    • コメント2
  • やはり日本語の読解力を高めるしかないな。
    • 2023年09月22日 13:39
    • イイネ!2
    • コメント5
  • 「和・差・積・商」ってのも教えられてないんだろうな………
    • 2023年09月22日 09:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • はじきの計算を忘れるな!あれは、「木 の 下 に 禿 げ た ジ ジ イ」やぞ!!!→
    • 2023年09月22日 17:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今の小学生は算数の宿題に計算機を使うので基礎学力が定着しない人が増えているのは事実。
    • 2023年09月22日 16:45
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定