• このエントリーをはてなブックマークに追加

屋根の訪問修理トラブル急増

35

2023年09月22日 09:42 毎日新聞

  • 「近くで工事をしていたら屋根がひずんでいるのが見えた」←近く?だったらその工事場所を聞いて、施工業者に問い合わせるけどね。工事中に他人の家を覗いていいのかよ。どうせ工事も嘘だろうが。
    • 2023年09月22日 11:45
    • イイネ!15
    • コメント0
  • や〜ねー!。笑い。−林家木久扇。
    • 2023年09月22日 12:23
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 近くで工事とかよく来ますが絶対にドアは開けません。でも最近多いのよね。世の中詐欺師がウロウロしてる。
    • 2023年09月22日 12:52
    • イイネ!9
    • コメント0
  • この体験ある、昔、流しの大工の一団の十代の少年が屋根がとか、カラーベストでそんなはずはないと言うと歪んでるとか、当時、保障10年期間で保障業者がと言うと帰って行き見て業者に貰えば何時もない
    • 2023年09月23日 00:00
    • イイネ!7
    • コメント8
  • 屋根に限らず近所でリフォーム工事とかあると必ず来るよ。「路駐や騒音でご迷惑お掛けします」が口実。で相手が高齢者と見れば「今ならお安く出来ます」「〇〇も全部サービスします」みたいな話になる
    • 2023年09月22日 13:15
    • イイネ!7
    • コメント0
  • コレ系には「あ、自分元屋根屋ですから」が一番効く
    • 2023年09月22日 12:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「工賃無料」と言いながらしつこくセールス。仕方なく「その箇所だけ」で登らせたら1本500円のコーキング材を5000円と言いながら使用。こっちが素人だと思ったらいくらでも付け上がってくる。
    • 2023年09月22日 10:54
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 自宅の屋根がどうなっているのか知りたいなら、Amazonでドローンを買って、飛ばせば良いだけの話やぞ?別に難しい話じゃないと思うがね?
    • 2023年09月22日 11:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • うちに出入りしてる屋根屋さんも「瓦がずれている」と同じこと言って、「上に登って、こうやって、こう!」って、見て覚えろ的な指示で全部自分でやらされた(無料)
    • 2023年09月22日 12:00
    • イイネ!5
    • コメント7
  • 屋根修理は高いですよ。うちもトタン屋根にガルバリウム銅板をかけましたが250万かかりました。一生ものですから仕方ないですが。
    • 2023年09月22日 11:06
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 以前実家にも来たらしい。隣の家修理にきて見えたからって。数ヵ月前に大工さんに直して貰ったばかりだったから良かったけど。大工さん曰く屋根には絶対に登らせるなと言われたらしい。
    • 2023年09月22日 11:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 屋根に登れば100%工事に出来るって某リフォーム会社の営業が言ってた…瓦は踏み方で簡単な割れるからな…
    • 2023年09月22日 11:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 不備書面置いてくなんて良心的じゃん。あいつら今なら格安ですぐ工事できるの一点張りで名刺すら置いてかないぞ。
    • 2023年09月22日 10:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 景気が悪くなって悪質業者が増えてきているのかな?困った話ですね。
    • 2023年09月22日 18:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 警察官に就職すれば変な訪問販売も詐欺も自力で逮捕できるじゃないか・・・国家権力ってそういう事よ?(無茶w)
    • 2023年09月22日 10:31
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定