• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 私のころは・・・・・・2Hでしたが・・・・もうこの歳では見えません_| ̄|○ ガクッ
    • 2023年09月23日 17:35
    • イイネ!26
    • コメント1
  • ワシが小学校の頃は「F」っていうのを使ってたわ。
    • 2023年09月23日 17:21
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 私は中学からは2H以上の固い鉛筆を使ってました。✍芯が減らないからいつも細く書けるから好きでした。✎����ʴ򤷤����
    • 2023年09月25日 08:32
    • イイネ!25
    • コメント8
  • 2Bだと紙やら手やらが黒くなりがちなイメージだが・・・今はそうでもないのかな?
    • 2023年09月23日 17:41
    • イイネ!23
    • コメント4
  • 自分が小学生の頃は1〜3年までは2Bで以降はHB、シャープペンシルを使うのは中学生になってからだった。使わせる側の認識が変わっていったのだろうね〜。
    • 2023年09月24日 15:27
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 柔らかい芯の問題は擦れると文字がボケて更に手が汚れる所。特に縦書きだと必然文字の上に手が来るから絶対汚れる。
    • 2023年09月23日 18:04
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 若い頃HBの鉛筆で書いたノートを見返すと薄くて読めない(老眼爆)最近はBの芯を入れたシャープペンシルで書いている(苦笑)
    • 2023年09月23日 17:52
    • イイネ!18
    • コメント2
  • ノートに書き写すなどの機会は減ります>筆写は「書いて・自分の目で見て」って二動作が有り、それが記憶する事への凄い刺激になるのだけれど・・・一寸不安な記事><
    • 2023年09月23日 17:59
    • イイネ!16
    • コメント3
  • 2Bや4B?手のひら真っ黒けになるぞwww俺は小学生の頃からFか2Hしか使わなかった。中学生になったら更に硬くなったwww
    • 2023年09月23日 18:16
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 自分はFを好んで使ってたなぁ
    • 2023年09月23日 17:59
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 35年くらい前だけど学校じゃHB指定だったような記憶があるな。2Bはお絵描き用だったっけ?4Bだっけか('ω'`)
    • 2023年09月23日 17:38
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 昭和小学生だけど鉛筆もシャーペンの芯も2Bを使っていた。ノート魔でうっかりしたら、かすめて書いて読めなくなるから。2Bはそれがないから助かった
    • 2023年09月23日 19:28
    • イイネ!10
    • コメント9
  • 私は昔も今もHBだよ。カッターナイフで削るし。
    • 2023年09月24日 09:55
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 筆圧が強いので2Bはちょっと(^_^;)特にシャーペンでは芯が折れまくる(笑)
    • 2023年09月24日 00:31
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 私は中学生の頃2Hを常用していました。時々、6H、9H、12H等を面白がって使いました。HBは軟らかく濃すぎて使えませんでした。筆圧が強すぎました。
    • 2023年09月23日 19:20
    • イイネ!9
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定