• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ドメインなんて年間数千円で維持出来るのにね…。ドコモ側が「再取得費用の402万円は皆様の通信費から支払われます。サーセンwww」とか思っているんじゃないのかな…(^◇^;)
    • 2023年09月26日 14:33
    • イイネ!21
    • コメント3
  • GMOは新興企業として、うちは素晴らしいと自慢している鼻息の荒い会社ですが、所詮、モラルゼロのクズ会社でございます。
    • 2023年09月26日 19:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 結果的に取り戻せたからいいけど、金融系の実際に使われ本物だったドメインってスパムフィルター突破に使われるので事は重大。どんな手違いがあるとオークションにかけちゃうんだろ?
    • 2023年09月27日 12:07
    • イイネ!7
    • コメント0
  • もうどーしても見出しで「どこもろ座」って星座でもあんのかと1分くらい考えたので話が入ってこないヤツです������������ӻ�����
    • 2023年09月27日 08:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ドコモしょっぺえな。不要ドメイン維持なんて常識以前の当然の行為。こんなの社内の仕組みで担保しておくべきで、ミスが起こること自体が理解できない。まあ、無知で無恥な知ったかJINN君は知らなかったみたいだがw
    • 2023年09月26日 14:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こういうミスがネット犯罪につながるわけよ。
    • 2023年09月26日 14:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これコドモ(笑)が落札したんやときたら…高い更新料だったわねぇ…フリーな状態になってた…言う事は使用の更新手続を忘れてた証拠でしょ。また、それがフリーになるや否やオークションに出す方も出す方やけど。
    • 2023年09月28日 09:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • .JPは、廃止後1ヶ月経過で誰でも取得できるようになるんだから、その時に申し込めと説明すれば良い話。欲しい人がいて高く売れそうだからウチで保持して売ってやろう!て、何がレジストラとして場を提供しているだ?
    • 2023年09月26日 15:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • GMO叩いてる方がいるけど、空いてて拒否ったらそれこそレジストラとしてアウトなのにね。
    • 2023年09月26日 20:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まぁドコモが再度402万円払って取り戻したのでしょうね。商標系ドメインでいえば、映画のタイトルとか飲料水のキャンペーン用ドメインとかも中古ドメイン市場に流れてきますね。それだけ管理が甘いということ。。
    • 2023年09月26日 15:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ´・ω・)こゆセカイ…誰が儲けたか儲けるかを考える、、 やぱし胡散臭いねえ…
    • 2023年09月26日 14:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 期間を決めたイベントみたいなものなら分からんでもないが、この手の規模の大企業ならわざわざ企画毎に独自ドメイン取らなくてもいいんじゃねぇの?と思ったりする。スマホ時代にわざわざURL打つ奴もおらんやろ。
    • 2023年09月26日 14:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 使わなくなっても悪用を防ぐために保持はしておかねばならないってことだな・・・
    • 2023年09月26日 14:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 劇団「ドコモ口座」
    • 2023年09月26日 13:41
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定