• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/27 14:03 配信のニュース

42

2023年09月27日 14:03

  • 猟師が減り人を恐れなくなった。人里と山の距離が小さくなった。人里と山の境目に畑だの柿の木だのがあって熊が食べに来るようになった。
    • 2023年09月28日 15:14
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 熊もニュータイプになって来てるんだよ。人間を恐れない!( ̄ー ̄)それと人里には果樹や餌が豊富なんじゃない?
    • 2023年09月27日 17:30
    • イイネ!16
    • コメント7
  • そもそも、そういうクマは、「人間の出したゴミ>>>ドングリ」になっちゃってるんで、ドングリなん今更食べようとも思わないんですよ
    • 2023年09月28日 20:18
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 専門家に言わせると、熊は臆病だが人を怖がってはいないという。怖がっていたといわれる昔は、猟師があちこちにいて、ちゃんと熊も学習していたらしい。
    • 2023年09月27日 14:48
    • イイネ!11
    • コメント0
  • AHOがドングリとか撒くからじゃねw
    • 2023年09月27日 15:38
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 理由はいろいろあるんだろうけど、熊が人間を恐れていないから、人里に降りて来るんだろうね。人間を恐れなくなってしまったんだから、これから先も降りて来るんだろうね。
    • 2023年09月27日 15:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そんな餌で俺様が釣られクマー
    • 2023年09月27日 16:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そこに人里があるから
    • 2023年09月27日 15:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 猫を撃つ奴をクマ撃ちに訓練して使ったらどうか。仕事がない時は隔離。スーサイドスクワットみたいに。
    • 2023年09月27日 20:23
    • イイネ!3
    • コメント9
  • 生活保護と参政権を与えればいいだろ(・ω・)。
    • 2023年09月27日 14:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 老猟師が居なくなる前に春熊駆除を再開し技術と経験の伝承と自己満足な自称自然愛護団体を封じなるければ熊害は増える一方。
    • 2023年09月28日 17:07
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 針葉樹林を放置した結果だ。きちんと林業に予算をつけて管理すれば、クマは来ない、国産材が増える、花粉が減る、良いことばかり。
    • 2023年09月28日 01:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • クラファンで金集めてドングリばら撒くようなバカ居るから 人間に恐怖心を抱かなくなったってのもあるんじゃないか
    • 2023年09月28日 00:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 熊の生息エリアに侵入するとか人間が悪い
    • 2023年09月27日 22:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 空き家の庭にある柿、すげえ動物集まるんだよね。
    • 2023年09月27日 23:11
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定