• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • いまどきスマホを悪者にしてデジタル機器から遠ざける教育は、子どもを浦島太郎状態にさせるexclamation ��2危険な使い方をさせないexclamation ��2適切な使い方を教えておくべきだろうexclamation ��2
    • 2023年09月27日 19:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 子供には親と連絡できるだけのガラケイでいいよ。まだ各キャリアではガラホ出してるしね。
    • 2023年09月27日 16:43
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ウチは二人の息子(中学生)に、スマホ利用する上での約束事をリビングに書いて張ってあるけど、時にルーズになってしまう日もあるので、もう一度親子で見直したい…
    • 2023年09月27日 18:15
    • イイネ!5
    • コメント5
  • そのルール全部破られてると思いますぜ。そういうことには知恵が回る子供たち。
    • 2023年09月27日 17:47
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 親がノールールでやってるから御子様が真似をするだけだと思うが (´・Д・)」
    • 2023年09月27日 16:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • スマホ見ている時間が長い子供ほど脳が発達しないという研究結果があるから、将来碌な大人に育たないだろうなと
    • 2023年09月27日 17:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 連絡重視なら、ガラホでいいだろ
    • 2023年09月27日 16:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いつの時代か?の思考もまだまだ多いが、時代は既に授業で使うタブレット操作でハンデを負う話になっている。
    • 2023年09月27日 23:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 利点があると先行して得を考えるけど、スマホ無かったら子供がどう行動して知識経験がつくか?スマホ有る無しの環境で無い環境を学んでから必要性を知って使うが○
    • 2023年09月27日 16:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スマホは子供には毒やで(笑)SNS見てたら分かるやろ(笑)
    • 2023年09月27日 16:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まず保護者が調べてもいいから8割がた使いこなせてから与えてほしいかも。できればPCも少し詳しく。管理しきっても突破されたらそれは子どもに才能があるのだ
    • 2023年09月27日 15:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそもガキにスマホを持たせる事自体が間違い。なんなら運転免許証と紐付けした方がいい。
    • 2023年09月28日 02:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 隠れて暗いところで使って視力激減を回避できればいい
    • 2023年09月27日 21:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 子供は怖いから近づかない
    • 2023年09月27日 17:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「ヘイシリとガチゲンカしてた」「それは文字通りに子どもとスマホのトラブルだな」
    • 2023年09月27日 15:53
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定