• このエントリーをはてなブックマークに追加

水俣病救済漏れ 国に賠償命令

24

2023年09月27日 15:31 時事通信社

  • 当事は水俣病の研究が進んで無かったので漏れた方々をやっと救済。四大裁判の被害者の方々の努力、そして教訓があったからこそ、企業も防止に努めて「今がある」。
    • 2023年09月27日 17:33
    • イイネ!31
    • コメント0
  • おやまぁ、手久泰斗やらよしきやらが鬼の首を取ったかのように吠えてら。ただなぁ、よしき「汚染水」って言葉は風評被害の助長だぞ。まあ共産党員だから仕方ないのかもだが
    • 2023年09月27日 18:43
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 国民のいのちと生活を守るのが国家の役目。水俣、その他の公害問題ではようやく国民>カネ儲けの方向に原点回帰しつつあります。
    • 2023年09月27日 18:52
    • イイネ!16
    • コメント0
  • こういう件で徹底的に渋る国が もし汚染水で将来被害に遭ったとしてもまともな補償や支援なぞする筈が無い だから放出には反対せざるを得ないんですよ
    • 2023年09月27日 17:54
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 賠償金は総額約3億5千万。国がやってる壮大なムダ(五輪とかアベノマスクとか国葬とか枚挙に暇がない)に比べたら端金。なんで補償をグズグズ引き延ばすかね。
    • 2023年09月27日 19:09
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 必死で『線引は必要』『汚染水って言葉を使う時点で反日』と原告叩きしてた人いるが、魚も水も動くから判定は行政区じゃなく症状だろうし、この『汚染水』と原発別の話だろ
    • 2023年09月27日 20:00
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 国は控訴するだろう。自分たちが悪かったと認めることはできないし、金を払いたくないし、最高裁まで争っていれば患者側が高齢化で亡くなったり裁判を続けられなくなると期待しているからね
    • 2023年09月27日 17:52
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 今まで何度も何度も国も県も裁判結果を反故にしてきた。もう止めていただきたい。
    • 2023年09月27日 23:19
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 自分が権力の側にあるわけでもないのに、被害者を冷徹に切り捨てる発言をすることを喜んで語るような人間にはなりたくないもんだよね・・・
    • 2023年09月27日 19:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この訴訟は大阪のみならず熊本と東京でも起こされている。国側も控訴してくるだろうし、戦いはまだまだ続くが、まずは幸先の良いスタートになったことだろう。
    • 2023年09月28日 01:19
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 当然の結果です。特に水俣病は企業は、チッソ関係は責任から逃げがちです。こういうのは、歴史書に残るから恥ずかしいぞ。責任から逃げまくるチッソ体質が非難される。
    • 2023年09月28日 01:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 裁判所の言う通りでしょう。被害者の方の人生が終わってしまう前に確実に手が打たれることを願います。それにしても人生を棒に振った方に、たったの275万円だってさ、
    • 2023年09月28日 01:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ようやく、だな。 当初は風土病か、ネコの病気と思われていた。排水とわかった時点で、企業側から様々な原因説が流布された。怪しい工程を既に把握済みにも関わらず。→
    • 2023年09月27日 21:20
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 気色悪い弁護士だな。「国」は「政府」だけじゃないぞ。「裁判所」も国だ。でもって、こいつら、負けた時は「不当判決」の紙を晒すんだろ。
    • 2023年09月27日 23:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やったなゆきちゃん!笑 裁判官ってめちゃくちゃ転勤族なんですよね。特に『国』に対して、敗訴的な判決出すと懲罰人事として地方に飛ばされ二度と中央に戻れない。笑
    • 2023年09月27日 22:07
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定