• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • なかなか筋の良いヲタクじゃないの。こう言う才能あふれる子供が大人になって、海外に流出するような日本社会には、本当になって欲しくはないと常日頃に思う…。
    • 2023年09月27日 17:06
    • イイネ!61
    • コメント0
  • 運が良い子。うらやましい。YouTubeをみてると、こういった才能を持ってる人はゴロゴロいます。それが伸ばせるかどうかは運(環境)だとつくづく思う今日このごろ。
    • 2023年09月27日 17:20
    • イイネ!33
    • コメント7
  • 好きこそ物の上手なれ。年齢は関係ない。
    • 2023年09月27日 19:48
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 得意な方向へ英才教育はもっと広まるべき。いびつ系を無駄に凡人にしては勿体ない。
    • 2023年09月27日 17:40
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 世の中にはいろんなスゴい奴、変わりものはいるよ。コルグにもいきなり面接にシンセサイザーを持ち込んだヤツがいるらしいしな。しかもアナログのw
    • 2023年09月27日 18:55
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 小学生の頃、少ない小遣いではトランジスタやICが買えず空想回路設計してた。でも、小5の時、ワンボードマイコンHC68-TRに出会いプログラムの楽しさに出会えました。
    • 2023年09月27日 21:58
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 日本のシンセ音楽界隈はこれで安泰だ。
    • 2023年09月27日 17:12
    • イイネ!17
    • コメント0
  • おお、元ローランド社員で現在ローランドの面白メルマガ書いてる坪井さんやないか。この子の話も時々出てた気がするけど、なんか壮大になってきたなぁ。
    • 2023年09月27日 16:54
    • イイネ!17
    • コメント0
  • シンセてそっちかぁぁぁぁぁぁぁてっきり新しい新興宗教かと思った( ̄ー ̄; ヒヤリ
    • 2023年09月27日 16:48
    • イイネ!17
    • コメント3
  • ヘッポコとは真逆だよね。
    • 2023年09月27日 19:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • アナログ5年デジタル3年高周波10年という格言じみたものが電子回路業界にはあるよねw 桃栗3年柿8年じゃないがw
    • 2023年09月27日 18:58
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 若い才能が大きく開花しますように。いいなぁシンセの設計が出来るなんて。
    • 2023年09月27日 20:29
    • イイネ!15
    • コメント0
  • Z80アセンブラリストを持って技術家庭科の教師に詰め寄った昭和56年の夏…。
    • 2023年09月27日 17:10
    • イイネ!15
    • コメント12
  • そういや、中学生の頃に何らかの回路図を描いてみんなの関心を惹こうとしている奴がいたなぁ。ごめんよ、無視して… (その後底辺校に行って行方知れず)
    • 2023年09月27日 19:44
    • イイネ!14
    • コメント1
  • だけど日本は飛び級もなきゃ皆一緒って個性を潰す教育だからこういう才能の有る人は海外に行った方がいいよ、若いし希望も有るならねこんな国に居たらだめになる
    • 2023年09月27日 17:02
    • イイネ!13
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定