• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 提灯記事っぽいなあ
    • 2023年09月28日 09:19
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 日本は狭いのよ。隣から飛んでくるのすんごい嫌。
    • 2023年09月28日 09:19
    • イイネ!22
    • コメント0
  • やっぱケルヒャーの高圧洗浄機買おうかな?少し前に高かったけど大判の洗車タオルを買って、拭き上げに掛かる時間が1/5以下に・・・便利さ実感したもんね。道具は大事よ。(^^;
    • 2023年09月28日 10:15
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 外壁などの掃除にケルヒャーは威力を発揮するけど木材家屋の日本では屋内では使えないよね。
    • 2023年09月28日 10:50
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 土足の有無と湿度が先ずでしょう?
    • 2023年09月28日 09:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 未だに掃除に精神性を要求するのは異常だな。素手でトイレ掃除をさせるのは掃除をする人間の健康を害してるようなものだ
    • 2023年09月28日 09:31
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 日本では学校や職場の大掃除とか研修目的での精神修養としての掃除が主で雑巾がけとかトイレ掃除も手でやれなど非効率かつ非衛生的なのが今も存在
    • 2023年09月28日 09:10
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ケルヒャーはパワー系。水圧で塗装もパッキンも駄目になる。家庭用でも馬鹿と素人には持たせてはいけない。手洗おうとした馬鹿が爪飛ばしたっけな。
    • 2023年09月28日 10:52
    • イイネ!10
    • コメント1
  • ううむ、便利そうだけど―、おいておく場所もないし〜、庭の鉢植えに水がかかるから、どけてからやる手間を考えたら〜、掃除しないほうがマシ(ずぼら)。
    • 2023年09月28日 10:06
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 高校生になると掃除当番を平気でサボるヤツが増えて真面目にやるヤツが損をする。高校からは業者に任せるか希望者の生徒にバイト料を払って掃除させるとか。
    • 2023年09月28日 09:50
    • イイネ!9
    • コメント0
  • や、何だかあの掃除の仕方自体に抵抗感があるんだよな笑 洗車とかはいいんだけど、汚れが四方に飛び散りそうだし自分にもかかりそうで。便利なんだろうけどね。
    • 2023年09月28日 09:05
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 掃除=�����Ͽ�修行の一環 海外、素手で触れたくない汚れ と見えた。
    • 2023年09月28日 08:42
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 日本人はどっちかっていうと専用の道具とか好きなんちゃうん?精神性うんぬんとは関係なく、便利な道具があったら使うと思うけれどなぁ…。
    • 2023年09月28日 10:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「掃除は仕事」という価値観を植え付けてこなかったから、未だに家事育児は女性の活躍ではないという偏見が根付いている。掃除は慈善事業でやってはならない。
    • 2023年09月28日 10:06
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「音を静かにすると『パワーがないんじゃないか』とネガティブにとらえられる」←干した布団をバンバン叩くオバサンを思い出した(;´∀`)
    • 2023年09月28日 09:29
    • イイネ!6
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定