• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • どこでそんなにカメムシ被害が出てるんやろ? うちのマンションでは見かけないw
    • 2023年09月29日 09:44
    • イイネ!38
    • コメント22
  • この時期ベランダに越冬を企む虫が来ます。カメムシや蜘蛛も来ます。洗濯物にコッソリ隠れて室内にやって来て越冬しようとするので要注意です
    • 2023年09月29日 10:26
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 昔の友達が単車で山道走ってたら口の中にカメムシ入って来てあまりの臭さに危うく事故る寸前やったらしい… どれほどのインパクトなのか…(笑)
    • 2023年09月29日 14:26
    • イイネ!33
    • コメント4
  • 臭くなければ可愛いんだけどなぁ。
    • 2023年09月29日 09:45
    • イイネ!27
    • コメント7
  • カメムシは嫌われてるけど、自らに危険が及ばなければ臭いは出さない。奴等だって必死で生きてる。そこはチャンと解ってやらないと…ね。
    • 2023年09月29日 07:37
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 知らずに掃除機で吸って酷い目に遭った������������ӻ�����排気口から超くさーい臭い広がって悲惨だった�⤦������ᤷ�����
    • 2023年09月29日 08:09
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ごはんが増えたよ!��������������������
    • 2023年09月29日 22:02
    • イイネ!19
    • コメント1
  • LED球には虫がやってきにくいよ。蛍光球から切り替えるとかなり効果がある。うちはわざと蛍光球のままにしてヤモリを餌付けしてる。
    • 2023年09月29日 13:28
    • イイネ!19
    • コメント5
  • 毎日格闘したけどカメムシ用の殺虫剤と防虫剤使えば極端に居なくなった!
    • 2023年09月29日 10:01
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 玄関開けてこんなの大量に居たら外出れなくなる(;^ω^)
    • 2023年09月29日 16:42
    • イイネ!16
    • コメント3
  • 高濃度の被曝だとカメムシ自身が死ぬっていうけど一方で毒性は確認していないともいう。臭すぎる→死ぬの因果関係をだれか説明してくれ!
    • 2023年09月29日 09:38
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 今年の冬は暖冬じゃ言うけど、カメムシが大量発生した年は、雪がかなり降るらしいで。知らんけど。�ۤäȤ�����
    • 2023年09月29日 11:33
    • イイネ!14
    • コメント6
  • カメムシなんざ毎年いるじゃん。知らないの?
    • 2023年09月29日 11:14
    • イイネ!13
    • コメント0
  • こないだ会社のどこかで知らん間に触ってしまったのか、半日ぐらい袖がほんのり臭かった。
    • 2023年09月29日 11:21
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 関西版のTVニュースでもやっていた今週、我が家のベランダにも一匹。何とか頑張って退散いただいたけれど、大量だと怖すぎる。
    • 2023年09月29日 15:53
    • イイネ!11
    • コメント12

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定