• このエントリーをはてなブックマークに追加

父を在宅介護 ハリー杉山の経験

11

2023年09月30日 09:01 日刊SPA!

  • 地域包括センターとかに電話してケアマネさん決まったら、後は色々教えてくれるよ。そういうとこはプロに任せたほうが良い。
    • 2023年09月30日 10:10
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 男性が父親の介護で辛いのはやがて自分も同じ様になるのではという恐怖からかも。特に独身だとその始末をする人はいないと再認識することになる
    • 2023年09月30日 10:52
    • イイネ!8
    • コメント0
  • まずは役所に行って「認知症の支援について知りたい」または「地域包括センター」と受付に言う。そうすれば担当窓口が色々教えてくれる。
    • 2023年09月30日 10:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • なにも伝わってこない薄っぺらな記事だなぁ
    • 2023年09月30日 12:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 母が70、父が72、二カ月の間に続けて。親の介護とは無縁の俺。果たして幸せなのかどうか。
    • 2023年10月01日 06:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちの親も70過ぎたから、介護離職避けるために殺処分したい。 事故で死なねーかな
    • 2023年10月01日 05:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 20代で父親が80頃?!
    • 2023年09月30日 18:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • パーキンソンと併発したのならレビー小体型認知症……ってコト!?
    • 2023年09月30日 10:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ��
    • 2023年09月30日 09:49
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定