• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/30 10:23 配信のニュース

35

2023年09月30日 10:23

  • 食用にできないかなぁ。尾の身が大好きやけど。
    • 2023年09月30日 12:19
    • イイネ!14
    • コメント0
  • イチョウハクジラ��尻尾がその形かと思ってたら歯なんだね。あまり聞かない名前だったし…多分生態も謎が多そう。
    • 2023年09月30日 16:42
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 不謹慎だが昭和特撮怪獣物作品脳の私は怪獣出現の予兆を連想妄想してしまう…(苦笑)
    • 2023年09月30日 18:33
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 弱って海流に乗っちゃったのかしらねぇ・・・遠くまで来ちゃって・・・
    • 2023年09月30日 13:29
    • イイネ!5
    • コメント1
  • >主に深海に生息するイチョウハクジラの・・・  生息というより、深海をえさ場にしてるだけだろ? 呼吸するためには海面に浮上するんだから。。。 (;・ω・)
    • 2023年09月30日 18:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 天変地異の前兆じゃないの?
    • 2023年09月30日 17:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 鯨類って実は種類多すぎで、これ含めて知らんの多い。昭和の図鑑じゃ主に捕鯨対象になってたの中心に数種類。他は沿岸にいるメジャーなイルカ類しか載ってなかったけど。
    • 2023年09月30日 17:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 海の環境もかなり変わってしまっているのでしょうね。合掌。
    • 2023年09月30日 19:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 打ち上がった鯨の死体は放置しておくと体内にガスが溜まり爆発する話でしたね�⤦������ᤷ�����🤔
    • 2023年09月30日 17:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • …うん、こりゃあ…画像載せないのが正解だわ。
    • 2023年09月30日 10:34
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 何度も言うけど次の大地震は宮城県沖なので西日本の人達はコレに惑わされたら負けですよ。
    • 2023年09月30日 13:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ほー… 調べてみたらなるほど割と、ぐろぐろげっちょんちょんな画像。しかし「イチョウハクジラ」はこの記事で初めて知りました
    • 2023年09月30日 18:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 生態が不明で生きた泳ぐ姿の写真も見当たらないから貴重な標本になりそうだ。その場で解剖された。 臭そうだがちょっとワクワクする。
    • 2023年09月30日 18:22
    • イイネ!1
    • コメント4
  • クジラって言ってもフォルムは少し大きめのイルカみたいだったな。浜で解剖してたのがグロ…
    • 2023年09月30日 16:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 潜水艦やそれを監視探査のソナーのせいぢゃないの?最近騒がしいやろ。
    • 2023年10月01日 10:10
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定