• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 住宅街は、特に注意。何度もヒヤリとした経験がある。本当に危なかった時には、その子の目の前で叱ってやるのが本当の愛情だと思うぞ。今のアレな親共には分からんと思うが…
    • 2023年09月30日 19:09
    • イイネ!44
    • コメント3
  • 最近はグランドに白線を引いて交通安全教室を行わなくなったのかな? もしくは動画サイトのドラレコ画像でおガキ様がやらかす動画を見せればいいんじゃない?
    • 2023年09月30日 21:01
    • イイネ!27
    • コメント0
  • ドライバーが気をつけるのはもちろんだけど、死にたくなければ気をつけろと最初に親がキツく教えなければいけないんじゃないの?危ないからダメだよ〜なんてぬるすぎ。
    • 2023年09月30日 19:11
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 小学校低学年くらいにしっかり怖さを知らしめることが重要。ただ、親世代が平気で脱法行為してるから、ダメだろう。
    • 2023年09月30日 19:25
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 我が子を連れて信号無視していく人はよく見かけますよ。それを”当たり前”として育ってしまった子に交通ルールをきちんと教え直すのは、かなり骨が折れそうです。
    • 2023年09月30日 20:25
    • イイネ!17
    • コメント0
  • ヤンチャ()してた頃にセンパイからタダでもらったアルトで国道を80キロ走行していた50大ベテランド底辺フリーターの犬以下土人100億%は憂さ晴らししたいだけだよね。
    • 2023年09月30日 21:03
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 横断歩道でもないところをスマホを見ながら渡ったり、バックしている車の後ろを平気で通ったりするからヒヤヒヤしてばっかり
    • 2023年09月30日 19:20
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 大人もスマホを見ていて急に飛び出すことがある。運転中にスマホをいじってフラフラしている車もいる。子どもも大人も関係ない
    • 2023年09月30日 19:01
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 中間層の住宅街に行ってみなよ。大人がダメだもの。実に堂々と車道をチャリが横断したり車をにらみつけるなど横暴だもの。
    • 2023年10月07日 12:53
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 「やってはダメな行為」として教えればよいだけでしょう? しつけのたぐいだよね。理解は必要ない。ダメなものはダメ>幼い子どもに交通ルールを理解させることは難しい側面
    • 2023年09月30日 19:07
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 昔は座布団運びが毎週「手を上げて横断歩道を歩きましょう」て言ってたんだけどな
    • 2023年09月30日 19:05
    • イイネ!13
    • コメント1
  • これは親が現場でしっかり教えるしか無いんだよ。それでも子供だから飛び出しはある。これを跳ねた車への罰則が重過ぎることがむしろ問題。
    • 2023年10月01日 10:39
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 飛び出さないというのは基本だが やはり第一は子供はそういうものと認識して大人が過剰なくらいでいいから気をつける 横断で止まる車にクラクション鳴らす様じゃ話にならん
    • 2023年09月30日 19:01
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 何回教えても飛び出す子は飛び出す。車と相撲しても勝てないよ!とか言ってみるのだけど。治る怪我なら、経験が一番手っ取り早いけど、そうはいかないからなぁ
    • 2023年09月30日 19:32
    • イイネ!10
    • コメント0
  • バカ親も平気で免許証持ってるのに、自転車で飛び出してるんだから、どうしようもできんよ。日本の法律が悪い。努力義務とか中途半端なものつくってるくらいだし。
    • 2023年09月30日 19:31
    • イイネ!10
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定