• このエントリーをはてなブックマークに追加

推薦入試で寄付額申告求める

56

2024年06月24日 13:01 時事通信社

  • ぼくの友人は某医学部の入試で結果発表後、親子で大学に呼ばれ、合格点に3点足りないと言われて、1点1000万円の寄付を頂ければ入学できますがと言われ、その場で断ったと。もう40年以上前の話。
    • 2024年06月24日 15:12
    • イイネ!27
    • コメント5
  • 金か?金ですべてが決まるんですね?さすが東京女子医大だぁぁぁぁぁぁぁぁ
    • 2024年06月24日 14:53
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 金額で合否が決まる仕組みなんだね。
    • 2024年06月24日 13:24
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 医学教育には金がかかるのはわかるが、私大医学生の父兄は金持ちとか、開業医利権を継がせたい気持ちとかに付け入って守銭奴すぎる。今の理事長がダメなのか?悪しき伝統が今になって露呈しているのか?
    • 2024年06月24日 15:39
    • イイネ!12
    • コメント0
  • なお、東京女子医大に限らず、学生確保の要素で卒業生の子ども(レガシー)らを大学入試で優遇する措置は米国にもあり、日本でも一部の私大に「卒業生子女枠」などの名で特別枠がある。
    • 2024年06月24日 15:37
    • イイネ!11
    • コメント0
  • これは明らかに「女さんに対する優遇」ではないのかな?(笑)
    • 2024年06月24日 18:24
    • イイネ!10
    • コメント0
  • あれ?推薦入試とか成績特待生に寄付金額を申告させるなんてどこの私立医大もやってるんじゃないの?岩手医大でこれをやられて「貧乏なので寄付金出せない」っていったら落ちた人知ってるよ。
    • 2024年06月24日 15:37
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 私学なら構わんだろ?国家試験で手を抜かなきゃ良いだけ。
    • 2024年06月24日 17:37
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 知人が高校の時地元に大学誘致され寄付した人が堂々と高校の推薦枠使って裏口入学無論推薦枠使ったから学校で2番の人が弾かれた、入った奴も学力小学生並みでさ未来の社長だから親も必死で担任から学校から
    • 2024年06月24日 13:58
    • イイネ!7
    • コメント1
  • つくづくカネまみれの、どうしようもない大学だなww
    • 2024年06月24日 14:57
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 半世紀前に「サザエさん」の単行本で見たような話だが、未だにこんなことやってたんだね(失笑)
    • 2024年06月24日 13:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 同窓会の推薦枠って時点で寄付金の多寡=同窓会内での権力っていう、受験者本人の実力以外のもんが作用してると考えるのがフツーでは。
    • 2024年06月24日 15:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 寄付金の額次第で合格出来るとなれば、何とかして欲しいと思う人もいるだろうね。
    • 2024年06月24日 14:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • つまり学歴は家のお金のあり具合であって、お勉強の頑張り具合でないということです。まほろばインフォメーション。次の話題に移ります。
    • 2024年06月24日 16:40
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定