• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/07/19 11:16 配信のニュース

43

2024年07月19日 11:16 日刊スポーツ

  • 仕事柄、固定資産税対策で空き農地をソーラー事業者に貸したい。と言う相談は随分受ける「火災や崩壊等の事故が起きた際の保証は?」「寿命が尽きた後責任持って回収」は念押しした方が良いと回答してる。
    • 2024年07月19日 14:41
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 之まで再エネ発電の問題点を指摘する声は随分と有ったが、ミクソニュースに出たのは初めてではないのか?再エネ利権でウハウハの河野太郎、小泉、柴山昌彦、環境省の汚役人、ソフトバンク、菅直人は万死に値
    • 2024年07月19日 13:56
    • イイネ!33
    • コメント2
  • まずは都知事に直接お伝えください・・・・・東京都義務化を推進した方ですので(+・`ω・´)キリッ
    • 2024年07月19日 14:00
    • イイネ!23
    • コメント1
  • ド正論。太陽電池の設置は建物の上のみとし、緑地や、耕作地、空き地に作ることを禁止すべきだね。環境破壊と将来の汚染問題に直結するよ。
    • 2024年07月19日 13:36
    • イイネ!14
    • コメント0
  • あれは発電設備じゃなくてテロ兵器だよ。不安定な電力供給で精密機械を壊す、山野を切り開いて土砂崩れを誘発する。強風で吹き飛べばどこへ落ちるかわからない無差別爆撃。漏電火災おこせば消火できない焼夷弾の絨毯爆撃
    • 2024年07月19日 18:09
    • イイネ!9
    • コメント1
  • ほんとだよ。こんなん禁止すべきだろう。釧路とか阿蘇とか壊滅してるらしいぞ。やばたん。
    • 2024年07月20日 01:22
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 阿蘇の崩壊っぷりみて決断しねえの困るよな��������
    • 2024年07月19日 14:43
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 野口健さん衆議院議員選挙に出れば応援するよ! マトモな一般常識を持った政治家が日本には必要だ。
    • 2024年07月19日 12:01
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 少なくとも山岳地とか森林伐採して作るのは禁止でよい。本末転倒の環境破壊である。
    • 2024年07月19日 20:10
    • イイネ!5
    • コメント4
  • その昔は、遮った日光と同じだけの光量で灯りを点せる程度の発電だった。発電効率が5倍10倍になってても、メガソを作る/維持/処分する費用を回収出来るとは思えない。補助金チューチュー機械だから拡大しているだけだろう
    • 2024年07月19日 15:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 建ててる本人もめっちゃ思うもん。あんなん禁止した方がええよ。
    • 2024年07月19日 14:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 再エネ金利権 ┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌
    • 2024年07月19日 11:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 虫国太郎や小池がせっせと貢いでいるんだよ〜 愛国憂国よりも国益、国益よりも利権の政治屋が多すぎる。それに群がる輩も。
    • 2024年07月19日 15:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • まずはソーラーパネルを建造物扱いに。コレで簡単に指定地域内に作れなくなる。
    • 2024年07月19日 13:31
    • イイネ!4
    • コメント1

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定