• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ほんとコレ、妻には理解してもらいたい。車で5分の通勤と、徒歩と地下鉄で1時間の通勤、どっちも同じ出勤としか思ってないのマジで謎。
    • 2024年12月01日 09:06
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 通勤じゃなくて通学になるけど、遠距離通学をしている人を取材する番組があるけど、毎日すごいな〜と思います。
    • 2024年12月01日 08:12
    • イイネ!21
    • コメント8
  • 家とか土地とか家賃とか、日本人の収入に合わず高い典型例ではなかろうか。
    • 2024年12月01日 10:37
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 計算してみた。往復3時間として25年通勤したら電車の中に1年半ほど居た事になる。(←それ私)馬鹿らしいよね。なので引っ越した。
    • 2024年12月01日 08:54
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 片道2時間も通勤するということは、その時間だけ人生の時間が無駄になっているということ。それならそれで引っ越せば?
    • 2024年12月01日 08:03
    • イイネ!18
    • コメント6
  • 安息の日々様だよね?毎日片道4時間だっけ?往復8時間(´・ω・`)ションボリ
    • 2024年12月01日 13:25
    • イイネ!17
    • コメント2
  • むしろ、今まで何でやって無かったんや?って位に今更感しか無いんだが。明らかにテレワークとかでも出来る業種で出勤を求めるのは、時間という資源の無駄遣いでしか無いよね。
    • 2024年12月01日 09:43
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 会社の車庫が八潮市にあって大不評です。そこから都内の現場とか嫌がらせか拷問か……現場まで一時間以上はダメだよねぇ、は話題になります(´・ω・`)
    • 2024年12月01日 14:18
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 通学に片道2時間かけていたなあ… 当時は読書が捗ったものだ
    • 2024年12月01日 08:10
    • イイネ!14
    • コメント0
  • これでは途上国に負けていくな。
    • 2024年12月01日 10:39
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 通勤1時間以上+残業毎日4時間&土日(休日)出勤、、、月100時間以上残業等しても残業代が10時間程度しかでなきゃ精神もやられるよなぁ(休職したらそれを理由にリストラ) ...( = =) トオイメ
    • 2024年12月01日 08:25
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 片道1時間45分〜2時間なので長時間通勤って事になるけど、ストレスは有っても睡眠は関係ない様な気がするな。(^^;ちなみに座るのは往路の阪急と南海のみ。往復約4時間の内、40分ですわ。(^^;
    • 2024年12月02日 08:16
    • イイネ!11
    • コメント7
  • 会社に向かってるが、着くまで仕事の事は一切頭の中には無く、ひたすら妄想とか、マンウォッチング…楽しくて時間を感じ無くて済んだかな。仕事はしっかりと熟してたし。メリハリが大事なの
    • 2024年12月01日 10:03
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 通勤時間苦とは縁遠い人生でした。会社員時代最長30分、自営になって最初は店の2階住み、自宅購入してからは自転車5〜10分。
    • 2024年12月01日 14:06
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 暑い日、寒い日、雨の日に片道2〜3時間通勤とかなんの生産性のない無駄な時間。心身ともに辛いし転職考えるには充分な理由だと思う。
    • 2024年12月01日 09:18
    • イイネ!10
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定