• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • うーん、渋谷はフツーに庶民が楽しめる場所かなり健在ですよ。桜が丘や宮益坂周辺は相変わらず個人商店多いですし・・実はロクに来たこと無いでしょ?
    • 2024年12月02日 10:07
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 渋谷が、東急文化会館のような個性的なビルを壊して、どこにでもあるテナントビル街になるのはつまらんが、格差は関係ないだろう。かつての渋谷は、ガキが遊べない大人の街だったんだよ。
    • 2024年12月02日 06:33
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 「トランプ旋風前夜のアメリカとどこか似たにおい」と書きたいだけのために渋谷を持ち出してきた記事?
    • 2024年12月02日 20:18
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 普通に若者の街って一面は健在だと思うし、高いお店も進出してきただけでは?経済活動が活発なだけでしょ?
    • 2024年12月02日 14:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • …上京しても渋谷に行く目的は某まんだらけ等のオタクな店や各種催しや今は無くなったけどJR駅構内に有った日清カップ麺が食える店目当てだったな(苦笑)
    • 2024年12月02日 12:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • それ、ニューヨークで言ってみな。こういうの、言ったもん勝ちだからなぁ。
    • 2024年12月02日 07:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 場所の多様性を考えるならば、リッチな空間というのもあっていいと思うが。東京ディズニーランドなんか露骨に金の有無による区別(差別じゃないよ、金払えばいいんだからw)を感じる場所だけど、楽しいじゃん。
    • 2024年12月02日 22:36
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定