• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • なんか使いにくそう!僕のアイホンには不向きなので無駄。どこまでヒットするか、そのうち消えるのではないかな。
    • 2024年12月04日 10:29
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 見開きにして、ボタンをもっと大きく…… _(xx_)dote...ゞ(-_-;;)oioi
    • 2024年12月04日 19:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こうしてみるとIS11Tが如何に完成度が高かったか良く分かる。(笑)
    • 2024年12月04日 07:49
    • イイネ!3
    • コメント5
  • BlackBerry で使いやすかったのは実は物理キーボードでなく、その中央上部にあったポインタセンサー。親指の腹で少しなぞるだけで画面のポインタを動かすことができたので iPhone にない快適さがあった。
    • 2024年12月05日 08:59
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 結局物理キーボードに拘り続けたBlackBerryが正解だったってコト?
    • 2024年12月04日 09:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔持ってたSONY製のガラケーにそっくり。当時、音質良かったんだよね。
    • 2024年12月05日 05:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これでRIMの無念かわ少しは…BOLD憧れつつ、KEY2つこうてみたが泥OSとの親和性が引っかかって早々に手放したが、う〜んiPhone16かよ
    • 2024年12月04日 22:29
    • イイネ!1
    • コメント2
  • オレがスマホを好きじゃないのは、タッチパネルで小さいからだ。なので基本、スマホしか持っていない時はメッセへの返信は遅い、またはしない。通話アプリも、基本的にはPCで入力する。
    • 2024年12月04日 22:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こういうのは何年かに1度でるから面白い。作る側もあれなんだよね。「他にないから売れるだろう」てだすけど先人が「継続的に売れなかったり採算わあくて断念」が多いんだよね。
    • 2024年12月04日 19:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 刺さるヤツには刺さる、刺さんねえヤツには見向きもされないんですよね?
    • 2024年12月04日 18:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 横置き手前全部キーボード、つまりザウルスみたいな?カタチで使うキーボードってどうだろうか?w
    • 2024年12月04日 18:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ガラケーからスマホへの移行期にディスプレイをスライドしたら下から物理キーが出てくる端末あったけど、ああいうのはもう出ないのかな‥‥
    • 2024年12月04日 15:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そうでなくても本体が大きくなってるのに、さらに大きくなる割にキーサイズが小さすぎ。用途は限定的じゃないかな。昔、ガラケにスライド式キーボードがついてるヤツを使ってたけど、知らぬ間に消えた。
    • 2024年12月04日 13:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 色々やってたらガラケーに寄ってきちゃったのは面白い
    • 2024年12月04日 12:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • BlackBerryならぬBlackApple?
    • 2024年12月05日 22:25
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定