• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 演歌、歌謡曲とは違う「和製ポップス」の礎を築いたのはオフコース、チューリップ、大瀧詠一、山下達郎、ユーミンら。その世代がもう70過ぎなんだよな…
    • 2024年12月04日 15:34
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 特に初期が好きだった。小田さんが好きな曲を小田さんが一人もしくは本人とカバーする。それだけがいい。来年からはシングルベルの約束でお願いします。
    • 2024年12月04日 14:03
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 年齢的に難しい 仕方がない
    • 2024年12月04日 14:21
    • イイネ!20
    • コメント0
  • PRESSの発行終了も含め、来年にかけていろんなことが区切りを迎えてゆくのかな。悔いのないように過ごさねば。
    • 2024年12月04日 12:48
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 小田和正さん・・70歳を過ぎても、あのハイトーンの声が出るのは凄い!現在日本で一番上手いシンガーだと思います!曲も素晴らしいが好みでは、角松敏生さんですwww
    • 2024年12月04日 17:44
    • イイネ!14
    • コメント0
  • いかな万年青年も寄る年波だけど、後を引き継ぐ同志が続々と集まるのが萌える。オフコース万歳!!!
    • 2024年12月04日 22:31
    • イイネ!11
    • コメント0
  • えっ?えぇっ〜!���ä�����������������ӻ�����
    • 2024年12月04日 15:51
    • イイネ!11
    • コメント8
  • 次の世代に引き継がないのか。残念。
    • 2024年12月04日 15:28
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 年がね……いやマジで
    • 2024年12月04日 13:25
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 偶然、第一回を見てから、最初の3〜5回は見ていた。小田さんが声が更に出るようになっていた。その後見ていないのに言うのも何だが、残念。
    • 2024年12月04日 15:44
    • イイネ!9
    • コメント0
  • やたらと長時間ある音楽祭より好きだったのだけれども、小田さんも年齢的なものがあるのかも。寂しいです。
    • 2024年12月04日 16:20
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 色々言いたいことはあるが『引き際が大事』なんだな。
    • 2024年12月04日 17:51
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 楽しいことや素敵なことはいつまでも続いて欲しいと願ってしまうけど、いつか終わりはやってくる。それで300食かぁ。ありがとうございましたm(_ _)m
    • 2024年12月04日 16:40
    • イイネ!6
    • コメント1
  • ほー… 『クリスマスの約束』は一度きりで終わる予定だったのか。ラムちゃんみたいだっちゃ、もともとは1話限りのゲストキャラとして描いたって原作者が言ってた
    • 2024年12月04日 13:06
    • イイネ!6
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定