• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 元々、失う信頼自体ありませんけど?
    • 2024年12月04日 15:24
    • イイネ!58
    • コメント0
  • 高島屋と違って、ヤマダ電機では住宅や自動車も買えるからね…。そりゃ乞食みたいのが群がるわ(笑)
    • 2024年12月04日 17:26
    • イイネ!41
    • コメント9
  • 電気屋としての信用は低い。その基礎の上に「銀行業始めました〜」と言われても、まずは疑ってかかるべき。
    • 2024年12月04日 15:37
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 「18%」の時点で微塵も信用してなかったけど。
    • 2024年12月04日 14:53
    • イイネ!28
    • コメント1
  • これは「やっちゃいけない」ことだよ。募集を途中で打ち切るなら分かるが、応募済みの人まで切り捨てたらダメ。詐欺みたいなもんだよ。
    • 2024年12月04日 21:52
    • イイネ!26
    • コメント1
  • ヤマダデンキに銀行免許与えた財務省の責任を厳しく追及しろ。
    • 2024年12月04日 17:16
    • イイネ!25
    • コメント2
  • あー、デパートの既存サービスをパクろうとして失敗したのか。馬鹿過ぎだな。使途制限しない限り、ビジネスモデルが成り立たないのくらい分かるだろ。
    • 2024年12月04日 15:34
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 企画したのもだけど、GOサイン出した上層部も相当アホだと思う
    • 2024年12月04日 16:49
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 友の会は、元々クソ高い百貨店でしか使えないポイントに変える、わしのような貧乏人からしたら旨味のないサービスだから成り立つんよね。
    • 2024年12月04日 15:12
    • イイネ!20
    • コメント0
  • ヤマダデンキなんて店員の対応が昔から酷いから、ずっと使ってない。 所詮は創価
    • 2024年12月04日 16:53
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 元金の現金還付は、ハイエナにポイントだけ取られて、会社の旨味にはならないだろ。百貨店が友の会(12ヶ月積立て13ヶ月商品券)は、自社で消費してくれるから成り立つ企画。
    • 2024年12月04日 16:36
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 創価系ヤマダ電機、元々信頼って有ったけ?
    • 2024年12月05日 07:34
    • イイネ!15
    • コメント0
  • そりゃそうなるわだけど、社内で誰一人何の疑問もなかったとは思えない。むしろ、疑問やツッコミの声がどうやって消されたのかの方が気になるし、そこが問題だと思う
    • 2024年12月05日 00:58
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ビジネスモデルとして成り立たなくなったのでやめますって理由だけど、そもそもがアホ企画だなw 成り立たなくて当たり前だろ。
    • 2024年12月04日 16:43
    • イイネ!14
    • コメント0
  • デパートの友の会で積み立てて商品券を受け取るというのは昔からあるけど、それの真似しようとしてこうなったってイミフ。ネットの力も何も、考えたらわかるでしょうに。
    • 2024年12月04日 15:09
    • イイネ!14
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定