• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ファミリーカーが受賞とは何だか夢が無く寂しいよね…。歴代受賞車を見てると「カーオブザイヤーを受賞する車は売れない」というジンクスが本当に思えて来た。日産の経営不振は、その最たるモノだろ?
    • 2024年12月05日 18:49
    • イイネ!35
    • コメント2
  • めったに走っているのを見ないヒョンデとBYDがランクインしている時点で接待オブ・ザ・イヤーなのは間違いない。
    • 2024年12月05日 18:26
    • イイネ!30
    • コメント0
  • ノート → サクラ → プリウスと来て、今年はフリードかぁ・・・かつて「カー・オブ・ザ・イヤー」と聞けば、ワクワクしたもんだが、今の「カー・オブ・ザ・イヤー」ってこんな感じなのネ��ʥѡ�����
    • 2024年12月05日 18:52
    • イイネ!27
    • コメント2
  • GT−RタイプJ(塾長オリジナルモデル)とか。
    • 2024年12月05日 20:24
    • イイネ!19
    • コメント6
  • ヒョンデが6位に選ばれてるあたり、インチキ臭いというか趣味の悪いランキングだ!
    • 2024年12月05日 18:58
    • イイネ!19
    • コメント6
  • 日本カーオブザイヤーは、選考基準が非公開なので、全く信用できない。ベストテンに何故か国内で1000台にも満たない現代製電気自動車が入っている。その理由も分からない。
    • 2024年12月05日 20:31
    • イイネ!16
    • コメント0
  • もはや車は憧れの品じゃなくって、生活必需品・・・家電の延長だから、こんなもんなんでしょうね。なんか、さみしい限りです。い、いや、フィリードが良くないってことじゃないですよ��ʥѡ�����������
    • 2024年12月05日 18:59
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 何年か前にヒュンダイが受賞して賞に対する不信感があったようだけど………
    • 2024年12月05日 18:22
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 審査員も大変だな。本音を言ったらおしまいだし。
    • 2024年12月05日 19:18
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 新車でアコード3年→オデッセイ10年以上乗ったけど、ホンダは電気系統が弱いし建て付けも悪くて最悪だったなぁ〜�ۤ���  修理代だけでも50万以上使ったし…ɽ��ʤ������
    • 2024年12月05日 18:33
    • イイネ!10
    • コメント13
  • この辺では良くトヨタシエンタを見掛けますのだ.(◕ฺ ω◕ฺ )゚残念ながら犬に変身する場面は未見なのだ(◕ฺ ω◕ฺ )゚
    • 2024年12月05日 22:17
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ええのん無かったら無理にきめんでもええと思います。
    • 2024年12月05日 20:08
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 本命はRJCカーオブザイヤー���å��å�
    • 2024年12月05日 19:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 10ベストからの選出は粒揃いなので難しい、と某評論家さんは言っていた。完成度の高さと実直な商品性でフリードが選ばれるのは、日本でしか作り得ないクルマ(岡崎五朗氏評)だからだろう。
    • 2024年12月05日 17:31
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 新旧問わずフリードって何かとダメな運転する人が多い。比例して事故率も高いし。年寄り全般と運転苦手そうなママさんがほとんどだからでしょうか?
    • 2024年12月06日 00:05
    • イイネ!5
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定